見出し画像

世界史におけるモンゴル帝国の影響って計り知れないよね

歴史に詳しくないとより衝撃を受ける

下記はモンゴル帝国の最大領域です。こんなに大きかったらいろんな影響与えただろうとおもわなくもないのですが、義務教育で習う歴史だとすぐ四つに分裂してそのうちなくなる国のイメージがあります。

引用元https://sekainorekisi.com/world_history/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%88%90%E7%AB%8B/

上の地図の右側は何とく学校で習ったモンゴル帝国の様相ですが、左側どうでしょうか?
分かりやすさのため以下にモンゴル帝国が攻め込む前のユーラシア大陸の西側、つまり左側の地図を添付します。

引用元https://sekainorekisi.com/world_history/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%88%90%E7%AB%8B/

二つの地図を見比べてもらえればわかりますが、モンゴル帝国はイスラム世界の結構な部分まで占領したようです。このモンゴル帝国の侵攻のせいで、アジアからイスラム世界までつながったらしいです。
それがいいことか悪いことかはわかりませんが。
中世、ヨーロッパはイスラム世界に押されていたけど、このことかをきっかけに復権していく訳です。

この時代が気になり始めたきっかけ

皆さんは、シュトヘルという漫画を知っていますか?多分私が見た歴史ジャンルの漫画の中ではかなり珍しい物でした。何しろモンゴル帝国が勢力を伸ばしつつある時代で、騎馬隊に対応できず亡国になった国で育った男の子と現代日本から精神だけタイムスリップして全滅した仲間の復讐を誓った私兵団の女戦士に乗り移った男子高校生が、国の文化の元、つまり文字を残すため玉という宝石に全部の文字を掘った文字盤を南宋に運び出す作品です。特に戦がメインでなく、逃げて逃げての物語ですが、面白いので興味がわけば一読をお勧めします。

まあお話のネタにしかならないけど

13世紀にバグダートの戦いが起きて、14世紀にイタリアルネサンスが始まりますが、これはやはり関係あるのではと疑ってしまいます。
これは私の想像ですが、このイスラム世界が混乱しているところに火事場泥棒的にヨーロッパ世界の人間が本や遺産なんかを盗んで行ったのではないだろうか、もしくはシュトヘルのようにイスラム世界の人が文化を残したくてヨーロッパに持ち出したかもしれないですね。
Wikipediaを見ると何十万冊の本がモンゴル帝国によって焼かれたと記述がありますが、もしかしたら結構な量ヨーロッパに持ち出されていたとかだったら面白いですね。

まとめ

他にも色々影響があるかもしれませんが、私としては今回書いた内容くらいにしか興味を持ってないので、この辺で終わります。ただ明らかにユーラシア大陸のほとんどに広がった帝国の影響はあると思うので、他にも何かわかればまた記事にしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?