見出し画像

【味噌汁の脱・マンネリ化】夏野菜を使ってバリエーション豊富に!

お味噌汁の具材がいつも同じでマンネリ化していませんか?
夏の季節は美味しい夏野菜がいっぱいです!
夏野菜を入れない味噌汁なんてもったいないですよ~。

重ね煮であれば
沢山の夏野菜を豊富に入れて
とてもおいしく!そして栄養も摂れるので
重ね煮味噌汁作りに
ぜひチャレンジしてみてください✨

今回は以下のように重ねてみました😊

鍋の上
______o______
味噌
油揚げ
人参
玉ねぎ
かぼちゃ
ナス
とうもろこし
キャベツ
こんにゃく
_____________
鍋の底 
+青ネギを添えて。
 
 
この中で個人的におすすめなのが、とうもろこし。 
 
とうもろこしって重ね煮を知る前までは
味噌汁に入れたことなかったですが、
シャキシャキした食感が楽しめてGoodな味わいです😋 
 
 
重ね煮はおいしく作るために
重ね煮順番がポイントです。

最初は「どっちが上だっけ!?」とか悩みますが、
継続していくとだんだん重ねる順番もわかってきて
自分で色んな食材でアレンジすることも可能になってきます!

アレンジできるようになると料理がとっても楽しくなるし、
冷蔵庫にある食材を全て使い切れて無駄がなくなります。

おいしいし、簡単だしエコな《重ね煮》
夏の味噌汁も楽しんでくださいね💛



今回はここまでです。


NOTEの投稿以外にも

重ね煮を当たり前に✨

の世界へ。

日々お役立ち情報を
発信しています。


以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩

金子真樹子 lit.link(リットリンク)

また、ご不明点があれば
こちらまでお問い合わせください⇩
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!

1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!

パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨

お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*

✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!

✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!

✅子供が野菜を食べてくれない!

✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!

✅保育園の呼び出しが頻繁にある!

✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!

✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!

✅食後の食器洗いが面倒くさい!

これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆‍♀️

重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?