見出し画像

どら焼き食べくらべ

9月に入ったあたりからどら焼きにハマっていて毎日1個くらい食べながら違いを楽しんでいます。もともとは9月3日のドラえもんの誕生日に合わせてどら焼きを買ったのが始まりで、いくつかの種類を試していたら楽しくなって色々食べたくなってしまったのだ。意識し始めると、種類もメーカーも実に多様で、「こんな味もあるのかあ」という味の違いの楽しさが病みつきになりつつあります。はあはあ、もっとどら焼きを寄越せー。つうわけで今回はここ最近食べたどら焼きをご紹介。ランキング形式の方が見やすいとかと思いベスト5まで決めてみました。あくまで個人的に好きな順ですがよければどうぞ。

第1位 こだまの生どら焼き ずんだ餅

仙台銘菓こだまのどら焼き。仙台らしいずんだとあんこのハーモニー。個人的に一番好きな味。んま〜い。

2位 榮太楼 なまどら焼き レモン

榮太楼のなまどら焼き。スッキリした味わいで夏にぴったり。季節限定商品です。

3位 榮太楼 なまどら焼き ごま風味

またまたなまどら焼き。ふわふわで中身がつまってる。ごま風味もうんまいよ。

4位 ローソン どらもっち あんこ&ホイップ

ローソンに置いてある「どらもっち」。あんことホイップクリームが罪の味。

5位 こだまの生どら焼き ティラミス

こだまさんの中でいま一番人気のティラミス味。どら焼きというよりも、もはやケーキみたいな味わい。美味しい。

その他に食べたどら焼きの感想。

榮太楼 なまどら焼き


榮太楼に昔からある小豆のなまどら焼き。中身が詰まっており、甘過ぎないのも○

文明堂 ドラえもんどら焼き 北海道産あずき使用

老舗の有名店「文明堂」のどらやき。ドラえもんのパッケージがかわいい。
中身をあけるとドラえもんの描かれておりこれまたかわいい。味は普通。

こだまのどら焼き 餅入り

餅入りで食感がいい。こだまさんは皮もうまい。

こだまの生どら焼き 大納言

やわらかい甘みが口の中に広がるスタンダードな味。

あわしま堂 きなこクリームどら焼き

イオンで見つけたきなこ味のクリームどら焼き。めずらしい味。

榮太楼 日本橋どらやき つぶしあん

シンプルに美味い。

そんなわけでどら焼きは美味しい。ただそれだけのお話でした。しばらく自分の中でこのどら焼きブームは続きそう。ここまで読んでくださってありがとうございました。ちなみに私はつぶあん派です。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?