見出し画像

休養とは…休むとは…?

私はよく、休みの日に図書館に行きます。
借りる本のジャンルは雑多です。子供向けの本を借りることもあります。

そこで今回手にしたのが『休養学』(片野秀樹、東洋経済新報社)という本でした。

休養?上手く休む本?

休むという言葉で私が思い浮かぶのが「寝る」。
休むと言ったらそれしかなくね?
くらいの私の休養リテラシー。

しかし本によれば軽い運動も体にいい食事も、休養。
人との交流も、森林浴も買い物も…

つまりですよ、健康的な生活とストレスを減らす適切な余暇ってことですよね?
でも、それってかなりできてない。
私マジできてない…。

そもそもの、運動と体にいい食事という、言い尽くされ普遍的古典的健康法を実践できている人が国民の何%いるのか知りたい!!!!!!
そこが整ってからの余暇、コミュニケーション、という気もするのですよ。

そういうことがまともにできたら、休養もうまく取れて常に元気ってことですよね。
あー、休養!したい!ですね!
とりあえずサウナ、カラオケでもいこうかな!
実家に猫を撫でに行こうかな(ペットとのひと時も休養なんだって)!

そんな独り言でした。
ごきげんよう、よい一日をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?