マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

698
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

#本因坊戦

【囲碁】14日から第79期本因坊戦

【囲碁】14日から第79期本因坊戦

5/14から囲碁の第79期本因坊戦が始まります。今期から大幅に規模が縮小され、挑戦者を決める方式もリーグ戦からシンプルなトーナメント式に変更されました。

挑戦者は余正麒八段挑戦者は余正麒八段で、準決勝で井山王座、決勝で芝野名人を倒して挑戦者に決まりました。トーナメントは決勝進出者に次期シード権が与えられますが、準決勝以上はダブルエリミネーション式を採用して他のトーナメントと差別化して欲しかったで

もっとみる
【囲碁】シン・本因坊誕生

【囲碁】シン・本因坊誕生

第78期本因坊戦決着
本因坊戦7局目が決着し"一力棋聖が勝利"し本因坊を奪取しました!
おめでとうございます!!
1日目終了時は井山先生が有利と思われましたが、2日目耐えて逆転に成功しました。
これで一力先生は棋聖と合わせて2冠になり、井山先生は碁聖・王座の2冠に後退し、棋聖・名人・本因坊の3大タイトルを全て令和の三羽烏に手放す結果となりました。

来期からは縮小され1日制本因坊戦は2日制のタイト

もっとみる
【囲碁】本因坊戦7局目封じ手予想

【囲碁】本因坊戦7局目封じ手予想


囲碁の本因坊戦7局目の封じ手予想をしてみます。
封じ手予想やタイトル戦の棋譜解説をされている方もいるので、表現の自由ということで見て頂ければ幸いです。

泣いても笑っても最後の封じ手来年からは1日制に縮小されるので、笑っても泣いても最後の封じ手です。
封じ手をするのは12連覇がかかる黒の井山本因坊です。

現在のポイント

封じ手である黒71を予想します。
現在は左下で戦いが起きて、黒が白を攻め

もっとみる
【囲碁】いよいよ本因坊戦最終局

【囲碁】いよいよ本因坊戦最終局

最終7局目は19~20日
遂に2日制の本因坊戦も残すは最終7局を残すのみとなりました。
子供の頃から観てきた囲碁界の大きなタイトル戦ですが、残念ながら来年からは大幅に縮小されてしまいます。

ここまで一力棋聖が3勝1敗で奪取目前でしたが、井山本因坊がカド番での勝負強さを発揮してタイに持ち込みました。

井山先生は「カド番」に強いこれまで井山先生は一力先生・芝野先生の挑戦を続けて受け、負けたら失冠す

もっとみる
【囲碁】本因坊戦6局目封じ手予想

【囲碁】本因坊戦6局目封じ手予想

本因坊戦の封じ手も多くて残り2回
囲碁の本因坊戦6局目の封じ手予想をしてみます。
noteでも封じ手予想やタイトル戦の棋譜解説をされている方もいるので、表現の自由ということで見て頂ければ幸いです。

5局目終了時点で一力棋聖が3勝2敗とし、本因坊を奪取目前ですが、カド番になると鬼のように強くなる井山本因坊相手に押し切ることができるでしょうか。
本因坊戦は来年から縮小され1日制になるため、本因坊戦の

もっとみる
【囲碁】本因坊戦5局目封じ手予想

【囲碁】本因坊戦5局目封じ手予想

本因坊戦の封じ手は最後になるかも早く帰れたので、囲碁の本因坊戦5局目の封じ手予想をしてみます。
noteでも封じ手予想やタイトル戦の棋譜解説をされている方もいるので、表現の自由ということで見て頂ければ幸いです。

4局目終了時点で一力棋聖が3勝1敗とし、本因坊を奪取目前まできました。
本因坊戦は来年から縮小され1日制になるため、本因坊戦の封じ手が最後になるかもしれないので予想してみます。

現在の

もっとみる
2023年6月を振り返る

2023年6月を振り返る

2023年6月を振り返ります。
早いもので今年も折り返しとなりました。
今月は積極的に囲碁のイベントに参加したりして充実した日々でした。

1番多く読まれた記事今月多く読んで頂いた記事は麻婆豆腐を作った記事です。
先週投稿したばかりですが、note公式フードエッセイにも取り上げて頂きPV数が300PVに迫る勢いです。

気分転換も兼ねて料理が楽しいので、定期的に記事にしようと思います。
囲碁だけだ

もっとみる
不定期囲碁日記 久し振りの封じ手予想

不定期囲碁日記 久し振りの封じ手予想

封じ手予想今日は早く帰れたので、本因坊戦4局目の封じ手予想をしてみます。
noteでも封じ手予想やタイトル戦の棋譜解説をされている方もいるので、表現の自由ということで見て頂ければ幸いです。

1日目が終わり、封じ手である99手目を予想してみます。
個人的にはA、B、Cが候補と思われます。

現在のポイント

今のポイントとは黒×と白〇の一団が戦っているので、黒の封じ手は黒×を援助しつつ白〇を攻める

もっとみる
【囲碁】神田明神での本因坊戦大盤解説に行ってきました!

【囲碁】神田明神での本因坊戦大盤解説に行ってきました!

初めての大盤解説6/7(水)に行われた囲碁の本因坊戦3局目は本因坊文裕(井山先生)が勝利し、一力棋聖(一力先生)の公式戦17連勝を止めてシリーズを1勝2敗としました。
最後は黒番の井山先生が少し厚い展開でしたが、コウ争い振り替わりとダイナミックな展開が続き、最後まで目が離せませんでした。

この局は私も神田明神に行って大盤解説に参加してきました!
タイトル戦の大盤解説に参加するのは初めてでしたが、

もっとみる
2023年5月を振り返る

2023年5月を振り返る

2023年5月を振り返ります。
小満に入り、小さいことを積み重ねて満ち足りる生活を送りたいです。
囲碁の普及に関する記事を多く投稿していますが、今月は嬉しい内容もあったので紹介します。

1番多く読まれた記事

今月多く読んで頂いた記事は、2022年の本因坊戦を振り返った記事です。

遂に2日制最後の本因坊戦が始まり、1局目は挑戦者の一力棋聖が勝利しました。一力先生は調子が良くて碁聖戦の挑戦者にも

もっとみる
【囲碁】2022年の本因坊戦を振り返る

【囲碁】2022年の本因坊戦を振り返る

いよいよ5/18(木)から2日制最後である第78期本因坊戦が開幕します。
この記事では2022年に行われた第77期本因坊戦を振り返ってみます。

1局目から歴史的名局でした対戦カードは今年と一緒で一力棋聖が井山本因坊に挑みました。
一力先生はこの年の棋聖戦でフルセットの末に井山先生から棋聖を奪取したので、本因坊も続けて奪取するか井山先生が踏ん張るか注目でした。
1局目から歴代最長記録でとなる357

もっとみる
【囲碁】本因坊戦の前哨戦と願望

【囲碁】本因坊戦の前哨戦と願望

いよいよ本因坊戦5/18(木)からいよいよ2日制最後の本因坊戦が始まります。
一力棋聖が大三冠に望みを繋ぐか、井山本因坊に12連覇か見所のあるタイトル戦となります。
早くても1カ月、縺れれば2カ月の本因坊戦は全国を巡ります。

タイトル戦の会場は、静岡・秋田・東京の神田・大阪を廻り5戦目以降にもつれた場合は京都・山梨・三重と移ります。

5/15(月)に前哨戦がありました5/15(月)に天元戦の3

もっとみる
NHK杯囲碁トーナメントに仲邑菫女流棋聖が登場(5/14)

NHK杯囲碁トーナメントに仲邑菫女流棋聖が登場(5/14)

今日は気になる囲碁の棋戦情報をまとめてみます。

5/14(日)に仲邑菫女流棋聖がNHK杯に登場遂に仲邑菫女流棋聖がNHK杯囲碁トーナメントに登場します。
女流棋聖戦がNHK杯と同じ1手30秒の早碁なので、仲邑菫女流棋聖がどこまで勝ち進むことができるか注目です。
いつも通りなら昼の12時30分~14時まで放送されるので、久々にテレビを出して観戦します。

テイケイ杯俊英戦は一力棋聖が優勝5/6(土

もっとみる