116回目:病気は認めていたが、障害者の認識は弱かった・・

本日、1日のペース作りと思い、7時15分頃散歩に出発
それから16時30分頃迄散歩を続けました・・
休憩を入れても8時間は歩いていたと思います。

復職してから休日が怖いです・・

楽しむという気持ちが湧いてこず、かといって1日横になっていられる程
落ち着きも無く、ひたすら歩いて「時間潰し」をしている日々です。
そのため、出勤したい訳ではないのですが、出勤とは別に「休日」も
「どう過ごしたらいいんだろう」と、不安と憂鬱感が湧いてきます。

・仕事の悩み
・対人関係の悩み
・身体の悩み
・精神の悩み  等

皆何かしら悩みは抱えていると理解しているつもりですが
「自分が一番辛い」といった気持ちを強く持ってしまいます。
結果として、「自分本位」が暴走して、特に母親に迷惑を
掛けてしまいます。

今日歩きながら、自分は「精神障害」を抱えているんだ!
という意識を持った方がいいと思えてきました。

日々に楽しみがなく、本が読めなかったり、アニメが見れなかったり
マンガが読めなかったり、ゲームが出来なかったり  等
自分的には辛いですが、他の方々は別の辛さを抱えているわけで・・

生き辛い・・ 溜息を付きながらこの文章を書いています。
また、最近涙脆くなってきて、人生を悲観して涙を流しています

精神を安定させて生活するって難しい・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?