マガジンのカバー画像

星読みについて

59
stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています
運営しているクリエイター

#音声配信

占星術と天文学

はじまりは同じ所だったそうですが 今は、随分違う立場にあります。 勿論当然なのですが、 占星術と天文学は、切っても切れない間柄です。 わたしも、国立天文台発表の情報が欠かせませんが どこからこうなっていったのかなと整理しながら 2023年5月に音声で配信したものを こちらにもテキストで残しておくことにしました。 良かったらおつきあいください。 音声でもお聞きいただけます 占術と宇宙 さて、わたしは占星術の知識はありますが 天文学となると、 「ここに書いてあることは、占星

ビートル新曲と冥王星と土星とジョン・レノンの月の関係

Now and Then beatlesの新曲聞かれましたか? まさに冥王星がまもなく水瓶座へそして土星が進み始めた今 こういうことだよと思うそんな出来事と 歌詞に感動もした私です 今日はニュースと星の関係を よかったらおつきあいください。 ~standfmでの11月5日配信内容になります~ さてこのAIがサポートしたビートルズの新曲「Now And Then」 11月2日(英国時間)発売ですが わたしは11月3日深夜、これをYouTube公式でみて 涙をうかべておりまし

生まれた時の月が乙女座にある人

月は満ち欠けをして移ろうから 蟹座など、月を守護星にする人は移り変わりが大きいと 少し前に話しましたが、 乙女座の場合はこの意味がちがってきます。 月は移り変わるけど、 それは自然の法則にしたがった規則正しさ 周期性でもあります。 乙女座の月を持つ人には、移ろいはこのように現れます。 几帳面だったり慎重であるというのは 太陽星座の乙女座とも共通しますが、 私生活や家庭、感情を司る月ですから 規則正しく周期性をもって、整った環境でこそ 落ち着いて暮らせる人と言えるかもしれま

生まれた時の月が獅子座にある人

獅子座の月は満月のようと例えられることがあります。 華やかさやドラマティックなことを好み はしゃいだり、落ち込んだりの喜怒哀楽も大きめ、 場合のよっては、やや演技的、 少し大げさに映る人もたまにいらっしゃいます。 けれど、閉じこもるよりは外に出たい、よい評価を得たい、 スポットライトを浴びたいと思う、 あけっぴろげで明るい雰囲気を持つ人も多いものです。 音声での配信はこちらから是非https://stand.fm/episodes/6401fb693a19bf317d90

生まれた時の月が牡牛座にある人

月が何座にあるか シリーズ 今日は牡牛座の月の人についてです。 感情の上下は少なめに見えがち月は感情をつかさどるとお話していますが、 牡牛座の感情は とてもどっしり安定しているように見えることがあります。 けれど感じていないのではなくて じっくり味わう人が多いので 確認するのに時間がかかっていることもあるかもしれません。 けれど周囲にはこれが 感情の上下が少ない人と映る場合もあるようです。 ただ何事もこのように時間はかかっても、 或はあえて時間をかけることによって 体感

生まれた時の月が天秤座にあるひと

2023年2月9日 今日は夕方から月が天秤座にはいるな、と ふと気づいたのをきっかけに、 生まれた時の月の星座による傾向を 今までお話していなかったと思いつきまして、今日は 生まれた時の月が天秤座にある人についてご紹介します。 ただし太陽星座同様、 「月が何座だから、こういう人です」というように 簡単に決まるものではありませんし、それが全てでもありません。 他の星とのバランスなどにもより、 該当することが少ない人もいますが、 そんなレベルで、お楽しみいただければ幸いです。

2022年上半期太陽星座別テーマ

2021年末にwebサイトに掲載していました 2022年上半期の星の動きと 太陽星座別テーマ これを声でつたえてみてはどうでしょうと リクエストをいただきました。 standfm時々ですが まとめて楽しませていただいてます。 ワンポイントメッセージを音声でというのは 面白いと思いました。 そこでですが ホームページにのっている 運勢をまみさんの声でよんでもらったら 印象もちがってまた内側に入る気がするのです。 もし可能なら、読んでもらえませんか? 可能なら、でいいですから

太陽が山羊座へ:神話と3分割傾向のご案内/お誕生日おめでとうございます

さて2021年は、12月22日0:59から 太陽は山羊座へ入ります。 そしてこれは冬至と同じです。 山羊座生まれのみなさん お誕生月おめでとうございます。 ということで恒例の生まれ月特集、今月は山羊座さんのお話です。 他の星座の皆さんもよろしかったらおつきあいください。 さて、この山羊座さん 実は私の経験上ですが よく雑誌や本に書いてある山羊座生まれのあなた、という性格などに 特に異論を唱える星座のように感じます。 例えば山羊座は「老練で実直、勤勉、堅物、 派手さはな

新月「この時期」とはいつまで?

先日、新月についての配信をいたしました。 その際に、 「この新月のこの時期、 こんなことをしておくといいかも」 というようなことをお話しました。 そうしましたら、 それについてのご質問をいただきました。 なるほど、確かに、これは解りづらい、 と、思いましたので あらためて配信でお答えしようと収録しました。 ご質問くださったのは リリアさんです。 ありがとうございました。 内容は 「この時期~~しておくとよいですよ」みたいな 表現をされるときの「この時期」と言うのは