筋トレのすゝめ

筋トレを行い続ける最も大切なマインドは
「気分が乗らない時はとことんやらない」ことだと思う。(実体験より)

筋トレを義務化してしまうと、筋トレをすることそのものが負担になり全然楽しくないし惰性でやってる感がすごくなる。

それよりか、「あー、今日は気分が乗らないし疲れてるから早く寝よう〜」とか「筋トレ面倒くさいけどベンチプレスはやりたいからベンチプレスだけやろう!」って感じで、筋トレってものをもっと気楽に捉えればきっと長続き出来ると思う。

youtubeとかですごい人たちの動画を見てるとそういう人たちって週6日とか、何なら毎日やってる人とかザラにいるから、そういう人たちをリスペクトしていると自然に自分もそのくらいやんなきゃって思い込みがちだけど、自分は自分なんだから自分のやりやすいペースで続けるのが一番なんだと思う。やり続けてれば体は絶対に少しずつでも変わっていくんだから。
それがモチベーションになって「もっと筋トレしたい!」とかになればいいと思う。

逆に「筋トレはしばらくやりたくないなぁー」って感じたらまたやりたくなるまでやらなくていいと思う。

自分自身、「週4日以上は筋トレしよう」って決めてキッチリカッチリ筋トレしてたら結局最後は嫌になって半年くらい筋トレしてない時期があった。

そこで少し考え方を変えて、
「筋トレはやりたい時にやりたいだけやればいいや〜」
って考えで筋トレをしてたら全然苦もなく筋トレが今現在も定期的に続けられているのでこの考え方はまじで大切だったなと気付きました。

筋トレだけじゃなくて、何かを続けたいって思った時はこの考え方を取り入れるようにしたら人生もっとイージーモードになるんじゃないか?って思ったので今現在実践中です。

筋トレすると自分に自信もつくし、体の見栄えも明らかに違ってくるのでマジでおすすめです!

日本にもっとフィットネスの文化が広まりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?