自分の器以上の選手は育てられない

少年団の出張指導に行くことがある。
そこで毎回感じること。
指導者以上の選手が育つことはない。ということである。

少年団の指導者というのは、基本ボランティアなので
お父さんコーチや学校の先生などが多い。

そのお父さんコーチがラグビー出身者だったりすると
ラグビースタイルのサッカーになりやすかったり、
サッカー出身者のコーチだと自分の経験がそのまま
チームに現れたりする。

当然と言えば当然なのだが、適当な人が指導者になった場合
はこどもがあまりにかわいそうである。
なぜなら、その指導者のマインドがそのまま影響するからである。

サッカー未経験者がサッカーを教えられないのは仕方がない
と思うが、サッカーに関する勉強をする。
人としての態度や姿勢に対しては厳しく指摘することなどは
できると思うのである。

子どもにはとにかくチャレンジをさせてあげてほしいと思う。
そしてそのチャレンジで失敗したことに対して否定はしない。

「どういう意識でそのプレーをトライしたのか」
「どんな工夫をしようとしたのか」
「その結果に対して次はどうしたらいいのか」

この繰り返しでしかないのである。
このプロセスをサポートするのが指導者の役割だろう。

子供達はあなたの鏡である。
あなたの成長がそのまま子供の成長につながるである。         だからこそ指導者が勉強し成長する必要があるのだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?