見出し画像

2/1「遠慮や謙遜がどうこうじゃなくて、嘘や誇張のない会話が好きなのかもしれない」

いつも朝7:00〜の時間は友達とZoomする。早起きすることが目的なので、そこからの1時間は自由時間。

私はいつも、記事を読む時間に充てるのだけど、今日は2人で一緒に会話したよ。遠慮と謙遜のないコミュニケーションがとても潔くて、それでいて傷つかない。

傷つく/傷つかないって、人による。「A」という言葉で傷つく人もいれば、嬉しいと感じる人もいる。遠慮しないコミュニケーションって、ストレートすぎて、慣れていないと驚いてしまったり、すぐに飲み込めなかったりする。

だから、周りから「繊細だねー」と言われてしまう私が、友達とコミュニケーションをとっていて心地よさを感じると言うことは、その友達との相性がいいんだろうな。いや、違うかも?

相性がいいというよりかは、誠実さを感じて、信用できているから、ストレートな言葉を躊躇いなく飲み込めているのかもしれない。相手のパーソナリティを大体わかっているからこそ、「あ、嘘をつかれていない。」と思えるんだろうな。

嬉しかったこと/あったかかったこと詳細は、Instagramに記載〜。

だけど、苦手な人ともどんどんコミュニケーションを取らないと。なぜなら、同じタイプの人が別のタイミングで現れた際に、太刀打ちできないから。

この内容は、年始に読んだ広瀬香美さんの記事が印象的だし、わかりやすい。

さ、今日もToDoベースの振り返りを行います!

日々の振り返り

🙅‍♀️ 記事を読む、アウトプット(要約)

正直に、読んでいません。

🙆‍♀️汚れたら拭く、出したらしまう

あんなに溜まっていた洗濯物、全部引き出しの中にしまって偉いなあ。


🙆‍♀️ 晴れの日は毎日日中に歩き、写真

お昼休憩中にスーパーへ。月曜日の買い物も悪くないね(意外と安いと言う意味で)。先週よりもうーんと買ったつもりだけど、2,000円ちょっとしかしなかった。

最近は、お昼休憩中に窓を全開にして、ご飯を食べながら、料理動画をみるのがマイブーム。料理自体は好きだから、この休み方は頭を使っていないのか、無理やりじゃないからなのか、今のところは楽しいみたい。インスピレーションが浮かぶ時間。いいよね。

宮迫さんのメカジキのステーキが美味しそうで、この後スーパーにメカジキを買いに行ったよ。明日のお昼に作ろうって(今年は2/2が節分の日であることを忘れていて、結局2/2はお昼始まった瞬間に恵方巻を買いに行ったのだけど泣)

その他の振り返り

画像1

仕事を終えて、たまたまYouTubeに表示されたココリコ遠藤さんの動画をみていたら、formrunで作成された応募受付フォームが概要欄に貼付されていた。

思いがけない出来事で、すごく嬉しかったなあ。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?