マガジンのカバー画像

御伽怪談

53
昔の実話怪談に基づいた、お伽話のようなオリジナル小説です。各々原稿用紙16枚です。第一集は、江戸に広がる猫のお話が中心です。
運営しているクリエイター

#ネコマタが来た

御伽怪談について

 はじめまして。播磨陰陽師の尾畑雁多です。大阪文学学校で小説を学んでいます。  御伽怪談…

尾畑雁多
2年前
25

御伽怪談第一集・第七話「不思議なことよ」

  一  『甲子夜話』の著者として有名な松浦静山が、ある年の八朔の御祝儀のために、江戸の…

尾畑雁多
2年前
11

御伽怪談第一集・第六話「極楽猫曼荼羅」

   一  小普請組奉行・阿部大学様の配下に兵庫之介と申すサムライがいた。若くして父を亡…

尾畑雁多
2年前
9

御伽怪談第一集・第五話「耳をすますと」

   一  不穏な事件の多かった寛政の頃(1790年代)、越ヶ谷宿にあるサムライが住んで…

尾畑雁多
2年前
11

御伽怪談第一集・第四話「狸奴だからね」

   一  寛政(1790)の頃のこと。江戸深川の小奈木沢に近い川端に、徳右衛門と申す長…

尾畑雁多
2年前
8

御伽怪談第一集・第三話「当たり前だの」

  一  寛政七年(1796)の初夏のことである。江戸牛込の山伏町に小さな寺があった。派…

尾畑雁多
2年前
26

御伽怪談第一集・第二話「化け猫の報恩」

   一  時は江戸時代。天明年間(1782)の五月初旬のことであった。  大阪の農人橋に、河内屋惣兵衛と言う傘を扱う商人が大きな店を構えていた。当時、大阪でも農人橋は奇妙な出来事の多い土地として知られていた。  惣兵衛にはひとり娘がいた。名をお糸と言う。この娘は容姿も美しく、父母の寵愛はもちろんのこと、まわりからも、 ——糸はん、糸はん。  と呼ばれ愛されていた。幼い頃から誰かれとなく可愛がられていたが、年頃になってからは〈農人小町〉と呼ばれ、知らぬ者とていないほど知られ

御伽怪談第一集・第一話「残念と申す猫」

   一  時は江戸時代の中頃のこと。番町にひとつの武家屋敷があった。  番町と言えば、 …

尾畑雁多
2年前
25