見出し画像

軌道修正のような気分(修正Ver)

ここまできて、本当に思うのは
自分をあきらめないこと
これはて思ったことはあきらめない
向かっていくこと
修正を繰り返し、あきらめないそれをいま
自分へ言い聞かせてるエールを送っている

前世ゴッホ、フィンセントといっても自分的に成功体験が
ほとんどなくて実感していないことが
走りきれない自分になっていると思っている

何度もこのあたりを繰り返した、何度も何年も

その時やっている仕事このまま続ければ
将来的には厳しいけど、今のところなんとか
暮らせなくもないと思って
安穏と頑張っていても、多分不思議と軌道修正がくるような感じがしてきた

ならさ、お絵描きモードで頑張ればいいのか?
って思っていて、去年に職場異動しきれずに
会社都合で退職なってさ。

絵を描くへ向かってみようと思った
NFTもしてみた
成果か出なかったけど、少しは仕組み的な流れを模索した

さて、お立ち会い

同時に再就職も試みていたのでハローワークの職員さんの前で
わたし将来的は画家になりたいんです、ってのたまった。

本当にそうなんだと思う

小学校時に描いた夢で、でも画家で食べていけるなんて
ほんのひと握りで、ゴッホくらいしか無理って小学校1年時思ったんだよね
1分で却下したシビアな小学生だw

でも、それは前世の記憶なんだと思う

だから絵を描くこととかしてこなかった
でも、物語を考えたりは好きでよく落書きをしていた

商業写真の道に進んだのも、写真なら
絵がうまく描けなくても絵にすることができる
そう思ったから

絵を描いている最中は楽しいのだ
でも、そんな得意ってほどではほんとはないのだ
今まで習ってないし、描いてこなかったから
ほえー前世ゴッホだったんか・・・・
(にわかに信じられなかったけど、2週間くらいそんなはずないと思っていたけど、シンクロと検証でそうかと思っていった)

それで絵を描きはじめたのが5年半くらい前だと思う


2018年2月
カリン作

「小さな赤い靴」
色鉛筆と水彩パステル


これが絵を描きはじめ5枚目くらいに描いた絵だと思う

途中で、うまく描けなかったけど、この絵は自分しか完成させられん
って思い直して、描いたのを覚えてる

小さなスケッチブックに描いた

その時の絵、2枚目くらいの絵

2018年2月
「おちょこで一杯」
6色クレヨン・スケッチブック
 ↓
これで描きだした


仕事をしながら休みの日に絵を描きはじめた

当時いた職場では仕事自体は好きだったけど
しんどくて、社内での風当たりがな・・
職場の仲良し仲間グループからは年齢差もあってか
ずっと蚊帳の外だった。
なんとか馴染もうと頑張ったけど、不思議なエピソードが起きるくらいに
無理だった

そうして、そこから先は割愛して

退職なったとき、絵を描く方へきちんと向かったら
うまくいくのかな?と思って
ハロワで画家なりたいですって、とっさに言ってしまったけど

そのあと、わたし、でもなかなか成果出せないって言ったら
職員さんは笑わないでいてくれたし
では、そこは今は趣味みたいに言ってくれたんだっけ
そこはきっと本当に、画家として開業!みたいな方へ進むなら
そこで開業みたいな方へ進むので
失業手当もでなくなる方に進め予感だから
職員さんはきちんと最善策を伝えてくれたんだと思う

聞いてみたのだ、わたし
開業って、どこで決まるんですか?って

それでやっていく!(1本?)って決めた時です

と伝えてくれた

ほおお、そうなのか

結構内面なんだ、心決めて覚悟した時なんだなぁ
なんて思ったw

そんなわけで、すぐに成果出せないと思う業種なので
働きつつ、きっと軌道修正も入っているのか
またもや、志を新たに

頑張るぞーて思っていた今朝

もう、いたらぬ自分からの卒業じゃー!
自分が悪いと思ってしまう癖からの
抜けて、いい方を上書きするのだっ!!!

そんな今朝 
今日は色々書きたい気分なので色々書くかもです
文章書くの好きです

仕事しながら絵を描いたり文書いたりして
なんとか未来の願いの道をつくっていきます

あの人との、彼との地理的距離を縮めたい
それだけなんです、切実w

アートってそんな生々しさを持っていると思っています


追記
いまの職場はいい人ばかりで、本当にありがたいです!感謝ぁ🙏😊





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?