見出し画像

好き嫌い=?

みんなは食べ物の好き嫌いはありますか?

私はないです。
正確に言うと、お金払って食べようとは思わない食べ物もあるけれど、誘われたら全然なんでも食べるよ!
といった感じです。笑


そんな私ですが、
元々好き嫌いが激しく、偏食気味でした。

でもきっかけがあって偏食を止めました😌


20歳でNY留学に行った時。

学校で出会ったとてもお世話になった友人がいます。

私が食べ物の好き嫌いが多い話をした時に、
"食べ物の好き嫌いが多い人は、人間に対しての好き嫌いも多い気がする"

という話題になりました。

必ずしもリンクするわけではないけど、確かにそうかもと思うふしがありました。


私の場合は、
食べてから好き・嫌いを判断してる食べ物もあるけども、まだ食べずに好き・嫌いを判断している食べ物が沢山あって。

いわゆる食わず嫌いですね。
見た目や匂いや感触などで判断しているものがありました。

考えてみれば、人間関係も一緒で。
まだ一度も話した事がないのに、見た目や匂い、そしてインターネットの情報など、表面で判断していることもその時は多かった気がします。

食べ物好き気嫌い=人間好き嫌い

=ではないけれど、人やモノに対しての判断基準がリンクしている気がしました。

その当時お付き合いしてた彼にも、
好き嫌いが多すぎてデートでどこに連れて行っていいか分からないと言われたこともあり。笑

あ、食べ物の好き嫌いやめよ🙄
と20歳の時に決心しました。

※あくまで私の場合の判断基準です。

おかげでご飯の幅が広がり、いろんな人といろんなお店に気兼ねなく行けるし、交流関係の幅もグッと広がりました。

もちろん、今でも苦手な食べ物はあります。
どうしても合わない人間性の方もいると思います。
でも、もっと踏み込んで知る事も大切だなと。

苦手な食べ物だったら調理方法で工夫することもできます。
それでも受け付けなかったら仕方ないかも😅

最近、我が家に滞在している韓国の友人とそんな話になり題材にしてみました。
ちなみに彼女は好き嫌い多いそうです。笑

では、
今週もあと少し楽しんでいきましょう~🙆‍♀️💫





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?