見出し画像

メダカって大きくなったら何になる?

先日、母が勤めているデイサービスから突然メダカをもらって帰ってきました。しかもペットボトルを半分に切った容器にメダカを10匹も入れて。(メダカさんギュウギュウ) 車のドリンクホルダーに置いて運転して帰ってきたとのこと(笑)

メダカかぁ。。。誰がお世話するんだよぉ。。。持ってきた本人は100%しないし。 いくら夏休みだからっていい大人だから私は観察しないぞ。   まぁ、メダカだったらあまりお世話しないでよさそうだし、まぁいっか♪

でも、さすがに500mlペットボトルの容器を半分に切ったものに入れておくのはかわいそうなので 100均に走りメダカのエサと ほどよい感じの容器、敷石を購入。

その後、一応 ネットとYouTubeで飼育方法をみてみると。。。1Lの水に1匹!? 10匹いるなら10Lの水と容器が必要!? 調べてから行けばよかった。。。でもまぁ100均の容器でも何とかなるでしょ♪。。。あとは水道水のカルキを抜かなきゃいけない? 何か面倒なことになってきたかも。。。

しばらくすると旦那さんが仕事から帰ってきました。 突如として現れたメダカを見て、何でもらってきたの~ ?どうしてもらってきたの~?とチクチク言われ、チーン(゚∀゚;)

私に言われても~。。。

旦那さんはメダカの飼育が以外と面倒なことを知っていました。

でも、この容器じゃダメダメもっと広いのじゃないと。水草もないと酸素が減るから。突然張り切り始め、夜10時前にホームセンターまで走ることに。。。

突如として現れたメダカという生き物に散々振り回されいる事に気づく。。。( ̄▽ ̄;)

画像1

↑ ちょっと どや顔してる(笑)


そして、家にきた日から卵をたくさん産んでくれてます。卵は親メダカと別にしないと食べられるらしい&メダカの卵は採取して洗ってあげないとカビが生えてダメになってしまうらしいです。

ということで毎日 毎日 卵をボコボコ生んでくれるメダカさんの卵を採取しないといけない(;∀; ) なかなか面倒だなぁ・・・

画像2

↑よくみると水草に卵がついてますねぇ。

画像3

↑拡大してみました♪  目ができてる(o゚Д゚ノ)ノ


もうっっっ!!何だかんだで観察しまくってるじゃないですか!夏休みの自由研究で観察日記提出できるくらい観察しているじゃないですか!(笑)

ダメなんです。見ちゃうんです。。。子供の頃からアリの行列を時間を忘れて永遠と見ていられる私はメダカなんて珍しいもの見ちゃいます。(〃▽〃)

先日もお風呂場に現れたアリを退治するのに ずっと眺めていました。母に旦那さんほっといて いつまでアリと遊んでいるの!?と言われ、我にかえりました。

メダカに遊ばれてる暇はない~♪。。。でも散々遊ばれている~♪

もう。。。時間の使い方がヘタッピなワタシにメダカなんか与えたらダメだって。。。他のことする時間なくなるって。。。ただでさえ毎日、F1 carに乗せられて猛スピードで1日終わるのに。。。誰か私を牛の背中に乗せてくれ~。。。


そして父の訪問看護師さん発言(50代)   

☆メダカって大きくなったら何になるんでしたっけ~?

☆母→ シャケ!!

        ♪ヽ(*´∀`*)ノ♪

。。。田舎のおばちゃんたちってこんなです♪ そしてやはりメダカを連れてきた母はお世話をしない。。。見もしない。。。泣くぞ。。。ワタシ泣いちゃいうぞ。。。そして卵ありすぎてメダカ屋さんになっちゃうぞ。。。


最後までお付き合い頂きありがとうございましたぁ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

サポートして頂けたら…♪o((〃∇〃o))♪うれしくて♪うれしくて♪3㎝浮きます♪ サポートのお金でお家を建てて旦那さんと一緒に生活します(((o(*゚▽゚*)o)))