見出し画像

こだわることにこだわらない【大切にしたいこと】

はい!からっちです!

僕は毎月1日に「今月の自分が大切にしたいたった1つのこと」を決めています。

それは、すべての物事を大切にすることはできないのだから、1つ1つのことを大切にしきることが大事だと思っているからです。

そうやって大切にしようとしていても、きっと気づかぬうちに見落としてしまっていることもある。

そうなったらまた、拾い集めればいい。

だけど「あれも、これも」と大切にしていたら、見失ってしまう。

そして大切なモノゴトは、常に移ろいやすいものでもある。

そうやって悠々と移いゆく中から、「これだ!」と選びぬくこと、自ら決めることが大事だと思っています。

・・・そんなわけで、今月の僕が大切にしたいことは

『こだわらないこと』

に決めました。

「自分はこういう性格だ」「自分はこれが好みだ」と、自分を凝り固めているものに縛られず、流れていきたいなと。

『こだわり』って何だかカッコイイし、こだわり続けた先に見えてくるものもあるんだろうなぁとも思う。

だけど、例えば「こだわりの味!」というのれんを掲げているラーメン屋さんは、「こだわること」が目的になってしまっていて、もはや何にこだわっているのか分からない状態だ。

元々は「お客さんの笑顔が見たい」からこそ味にこだわっていたのかもしれないけれど、「自分を表現すること」や「お店を周りに認めてもらうこと」が目的になってしまうと、こだわることしかできなくなってくる。

・・・まとめると、『こだわり』は大事だけど、「こだわることにこだわっちゃダメ」という感じがしっくりとくる。

本来の目的とは無関係なこだわりを徹底的に省くからこそ、「こだわり続けること」ができるわけで。

もしもアーティストのように「自分を表現すること」が目的なら、ひたすらこだわることが大切なのだろうけれど…

その場合であっても、自分の表現が周りにどう伝わるか?にこだわっていたら自己表現できなくなってしまうわけで。

何にこだわって、何にこだわらないかは大切にしたい。

僕には僕のミッションがあって、それを果たすために、あえて『こだわらないこと』を今月は大切にしていく。

こだわるべき方向は常に見据えながら、こだわりを研ぎ澄ましていく。

そんな1ヶ月にしようと思う。

こだわりに縛られると、「とにかくやってみよう!」と踏み出せないから、それは嫌なんだ。

それでは、またいつかどこかで(*^^*)

サポート頂いたお金は、今後も心豊かなnoteを書くための経験や他のクリエイターさんたちへのサポートに回していきます!温かな循環を回していきたい。