見出し画像

我が家の教育ログ#2

どうも#1カラシカシです。

まず、更新が止まっていてすいません!
「自分の教育過程を幼少期から思い出しそれを客観分析する」のハードルがなかなか高く、なかなか記事が集まりません。

代わりに、というわけではありませんが、
私カラシカシ家の子供の教育ログをお送りしたいと思います。

前回に続き今回も長女について書こうと思います。

0.カラシカシ家の教育方針

『好きなことをとことんやれ。ただしやるべきこともちゃんとやれ』
#1の編集後記に書いた時と変わらずこの方針でやっています。
勉強に目覚めるまでの間に、好きなことを突き詰める中でPDCAを回すことを経験してもらえればなと。それが出来れば、自走力を始め「学力」に必要な資質が高まり、仮に勉強への覚醒のタイミングが遅れても、スピーディーに巻き返せるのではないか、と考えています。

1.能力所感

トータルとして今のところ「こいつめちゃくちゃ頭切れるな!」という感じはありません。学校のテストも90~100点で、もちろん悪くはないけど、一般的に「抜群に賢い」部類ではないのかなと。

その上で、僕自身の同じ頃と比較しての特筆点は以下通り。
・語彙力は豊富。
→後述する読書好きがおおいに影響しているなと。
・成績を気にしない
→テストの成績について、「点数それ自体」や「友達との比較」、を気にしない。「この問題解けた(解けなかった)」にしか関心がない模様。
・計算体力がない
→計算ドリルでいくつかの問題を途中で解くのを諦めている。
(え、計算終わってないその問題の答え気にならないの??)
・異常に粘り強い
→上述の通り、抜群に理解力が高いわけではないですが、同じことをしつこく反復する能力は高い。飽きない&くじけない。ただしマイペース。

妻が学校の宿題をやったかどうかはチェックしてくれてるので、僕はほぼ完全に静観のスタンスをとっています。(とれています、が正しいか)

2.習い事など

<ロボット教室&科学実験教室>
本人の意向でやってるのは、月に2回のロボット教室と科学実験教室です。どちらもかなり楽しんでいる模様ですが、学力に対する影響度は不明。

…まぁ、でも「ボールは友達」的なノリで、知識や理解することを心地よく感じること、それ自体に一定意味があるのかなと。なので継続するつもりです。(4月で三年目となります)

<Z会>
これに加えて先月から始めたものはZ会。背景としては以下2点。
✅本人が「レベルの高い勉強も学んでみたい」と言ってた。
✅今のうちから少しずつ勉強量に対する耐性をつけときたい。
✅塾は彼女には合わない。(自走力はある&マイペース)

始めたばかりなので効果は不明です。そして効果の測り方も今のところ不明です。何かしらの形で効果測定はしたいのですが…。

3.本

「活字から情報を得る習慣づけは学力の基礎」というのは普遍だろう、ということでなるべく意識的に本を買っています。

で、結構本を読んでます。うちはゲームやYouTubeも無制限なのですが、それと同じくらい本も読んでて、そんなに本が好きではなかった僕としてはビックリです。

以下、最近買った本とその効果評価。

・理科ダマン
→「ひみつ」シリーズの現代版という感じですかね。ほぼ漫画です。彼女的にはかなり面白いらしくハマっています。科学に対する興味を継続させてくれてるという意味では◎

・星新一ショートショート
→小説への導入、物語を創作することへの意識喚起、という狙いで買ってみました。小2には少し早かったですかね。若干ですが言い回しが古かったり、テーマの概念が難しかったりで、現時点ではさほどハマらず。

・絶対これだけ名作教室
→長女の教室の本棚に一冊置いてあり、手に取って斜め読みしたところ、
①作品のチョイス②解説の角度・目線、が凄く良いなと思ったのでまとめ買い。

①で言うと、「子供が『読みたい!』と思う作品」かつ「文章読解を段階的に醸成できる作品』という2要素で選ばれているなと。実際、長女もよく読んでいます。

・恐怖コレクター
→最近我が家では夜寝る前に創作ホラー話をするのが流行っておりその流れで。
…なんですが、正直掲載されている怪談のレベルはあまり高くないです。そのせいか、そんなに読んでないっぽい。
でも、無駄金になったという残念さよりも、自分の子供が駄作にハマらなったことがなんか嬉しかったり。

4.その他

・YouTube
→マイクラとかのプレイ動画も見つつ、どうやら科学系のゆっくり解説とかを見てるっぽい。というのも、ご飯の時に雑学を色々話してくれるのですが、「何で知ったの?」と聞くと「YouTube」と。

・ゲーム
→弟と一緒にマイクラをしたり、最近ではレイトン教授の謎解きゲームにはまっています。

個人的に「ほ~」と思ったのは、一度クリアしたRPGの3周目に突入しているという話。一つの物事に対して「反芻する」「別アプローチを仕掛ける」というスタンスは、ゲームとは言え良いことかなと思っております。

よろしければサポートお願いします!サポートしていただいたお金は答え合わせ協力者のへの謝礼にあてさせていただきます!