見出し画像

初めまして。

38歳から妊活を初めて2年。タイミングで× 人工授精1回で×、夫は今年57歳。年齢のことを考え早めにステップアップするために違う病院に転院を決めた矢先、2018年2月に自然妊娠。3ヶ月以内に妊娠すると言う強気な先生の鍼に通って2ヶ月目。まさかと思った。すごく嬉しかったけど8週目で稽留流産。胎嚢までしか確認できず……。

流産手術を経て二回のお休み期間の間に40歳になった。流産後は妊娠しやすいというジンクスを信じて人工授精二回。結果は×。そしてやっと体外受精に進むことになった。備忘録代わりに割と生々しいことも含めて書いていこうと思うので、苦手な方はご注意下さいね。

今日は初めての採卵。私は結構痛みには強いけど、婦人科系の痛みだけは異様に苦手で、静脈麻酔か局所麻酔か選べる病院だったので静脈麻酔にしよう、と早くから思ってた。でも2日前の診察のとき、看護師さんにどれくらい痛いですかね?と聞いたら、うーん、採血するより軽いくらいですかね……4年この仕事してますけど痛い痛い!となった人はいなかったです、とのこと。
なんだ、採血より軽いのか!となった私は局所麻酔に。自分と同じような人が知恵袋で質問してみんなから、痛くないですよ、と言われていたのも見たので。当人も受けてみたら取り越し苦労でした、とあった。

夫は緊張するとプレッシャーで出なくなるので家で採精。人肌がいいと聞くので私の胸の間にケースを挟んで電車移動。夫と9時に病院に入る。あっという間に着替え→点滴→処置室。

左に血圧計、右指先に心音計。そこで、あ、手のネイルは落としたけど足のネイル落としてない!と気づいたけど大丈夫そうだった。流産手術のときはペディキュアも落としてください、とあったから焦った。

何やら器具が入り、麻酔のようなものを塗ってる?消毒??器具が入ると中より外の皮膚が引っ張られて痛い。まあ我慢できるくらい。右が4コ、左が1コと聞いていたけど右からスタート。ちょっと痛いでーす、と先生。
……!?
……!
ちょっと思ってたのと違う痛みが軽く。生理痛みたいなドィーンとなる痛み。右からひとつ、ふたつ、順調。3つ目が少し難しそうで看護師さんがお腹を軽く抑える。割と時間をかけて3コ、4コ。あれ?3コだと思ったけど4コ採った??一昨日の診察で右は4コあるけどひとつは小さいから3コかな、と違う先生に聞いてたので。とりあえず全部採るのかな?
残りは左のひとつ。主席卵胞はこの子で、左には割と大きなチョコ嚢腫があるので1コしかできなかったんだけどがんばってくれた。またドィーンて痛み。慣れない……なんか生暖かいものが垂れてる感覚があるけど血!?となる。痛さは我慢できるくらいだけど諸々感覚が苦手なので2回目があるなら静脈麻酔にするか迷うなー。
(あくまで痛みに弱い私の感想で、おそらくふつうの人はなーんだ、くらいの痛みです)
処置終わってガーゼを詰める。この感覚も苦手。

終わって点滴ぶら下げたまま個室へ。電気を薄暗くして夫を部屋に入れてくれたのでしばし休憩。あー、生理痛のちょい重、くらいの痛みがずっと。お腹が痛いので持ってきた栗ドラとミルクティーを飲み食いする気分になれず。30分して看護師さんが点滴を外してくれて着替え。痛み止めをくれるというので栗ドラを食べてロキソニンを飲む。みるみる痛みが引く!すげえな鎮痛剤。

エコーでガーゼを外して消毒してもらい、夫と診察室へ。どうやら夫の精子は今日は調子が良かったらしい。男性専門の不妊病院で勧められて1ヶ月前くらいから飲んでるボタンボウフウとやらが効いたのかな?

量は少ないけど数も多いし運動率も洗って97%に。これならふりかけで全然いける数値だけど、数値だけでもしかしたらということもあるので半分顕微でもいいかもしれない、とのこと。

たまごちゃんはなんと6コ!あれ?もう一つ増えた?と思ったら左の主席卵胞にくっついて小さめのがもうひとつあったらしい。未成熟卵がおそらくふたつはあるかな?とのことで結果たぶん使えそうなのは4コ。でも、培養しておくと周りについてる細胞を破って育ったりもあるらしいので希望は捨てず。

内膜が5ミリと薄いのと黄体ホルモンの上がり方が早かったので、ズレを抑えるためにも凍結して移植は次週期に。いくつ受精して、グレードはこうで、などは5日電話で聞けるとのこと。

はー!終わったー!と、晴れ晴れ夫婦でお会計。合計14万ほど。晴れ晴れ減。でもまあ、これで妊娠すると思えば貯金した甲斐があるってもの。
ふたりでお昼にちょっといい蕎麦を食べて帰宅。今日から抗生物質4日、ピルを10日飲まなければ。
念のためボルタレンの座薬とロキソニンくれたけど飲まなくて平気そう。ナプキンにもちょっとしか出血なかった!ほっ。
5日が楽しみだな〜。痛いとかこわいとかあっても楽しみが待ってるからがんばれる。

#妊活 #40才の妊活 #不妊 #不妊治療 #体外受精 #エッセイ #コラム #日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?