見出し画像

(著書紹介)Pythonをおぼえたら標準ライブラリを使ってみよう: Python学習者必見!

書名

著書を紹介させていただきます。
Pythonをおぼえたら標準ライブラリを使ってみよう: Python学習者必見!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NWRCDZK/

本書は初級者向けに厳選された標準ライブラリの基本的な使い方の速習入門書です。
強力な機能を持つ外部ライブラリが数多く公開されているのに、わざわざ標準ライブラリの使い方をおぼえてどうするの?って思われそうですが、以下のメリットがあります。

標準ライブラリの使い方をおぼえておく事のメリット

[標準ライブラリの使い方をおぼえておく事のメリット]
・「標準」ライブラリなので多くの開発者が活用している
 多くの開発者が活用しているので、技術的な情報を共有しやすくなる。
・発想の幅が広がる
 通常は思い浮かんだアイデアを実装するために、ライブラリを活用する場面が多いですが、逆にライブラリを知ることによりアイデアが生まれることもある。
・実装時間の短縮になる
 これは実装に限らず、使い方をおぼえるための時間も含みます。
 たとえ簡単なコードであっても、日々の積み重ねを考えると予想以上に大きい。

当然のことですが、Pythonでの開発は、外部ライブラリをおぼえて活用することも大切です。
初級者のうちは、まずは標準ライブラリの使い方をおぼえ、外部ライブラリの活用へとステップアップしていきましょう。
本書がPythonの、より豊富なライブラリ群の活用への、きっかけになればと思います。

予告

KDPセレクト(アマゾン独占出版/読み放題)が日本時間に換算したら、8/12の夕方ごろまで。
KDPセレクトとしての更新はしないので、8月中旬より「BOOK☆WALKER」と「楽天」でも配信開始する予定です。
その際にはまた告知します!
※ KDPセレクトから外すだけで、アマゾンからの配信そのものは続けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?