見出し画像

道中

20210210

2021年に入ってから読んでいる本に、なかなかどうして、アタリが多い。引き込まれる。

新刊を読んでるってわけでもなく、家で積み上げられたモノの中から、はじめましてから、お久しぶりですまで、適当に手をつけてる。

その中の一冊、石川九楊『日本語のてざわり』がおもしろかった。

内容うんぬんは、またいずれ何かの形で触れる気がするのだけど、何はともあれ、ほおほおとなった。

書ってまだまだおもしろいなあと思った(まだまだつって、はじめて1年で何をえらそうなことをっていう話なのだけど)。

それで、読んだ翌朝、興奮さめやまぬままに、書の時間をすごした。

で、だ。

これがてんでダメな感じだった。

点や線に納得がいかない。
点や線のなにがわかっとんねんと自分にツッコミをいれながら、でも何かダメな感じがする。

単調というか、表情が乏しいというか。

振り返ってみるに、興奮してしまってたのがダメだったかもと当たりをつける。

興奮自体がダメとかじゃなくて、うまく書こうと浮ついちゃってたというか。

書の可能性みたいなことにうれしくなって、その結果を取りに行ってしまってる。

結果を欲するのは別にいいのだけど、ゴールへの意識がむきすぎて、道中を味わうことを疎かにしてしまった感じ。

筆先が紙に触れる、その感覚自体を存分に味わう。

そうした享受、感謝の先に、次のステージが待ってるんですよ、と自分で自分に声をかける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?