愛車 GIOS ミストラルクロモリ レビュー
クロモリフレームのクロスバイク
クロスバイクを買うにあたっては、このエントリの通りにたまたまクロモリフレームになりました。10年ほど自転車自体乗ってないし、ママチャリしか乗ったことがないのでアルミフレームとの違いは分からず。
細身のしゅっとしたデザインで、第一印象からいかにも早そう。GIOS公式の紹介はこんな感じ。
GIOSミストラルのアルミタイプより重い、とは言え最初に乗った印象は
・走ると車体がすごく軽い
・めちゃくちゃ走って早い
・ギアチェンジすれば、坂を立ちこぎしないで登り切れる
・下り坂が怖い
・ブレーキが利きすぎて怖い
・5~10km程度ならあっという間に着く
・姿勢が結構つらい
・停まる時が怖い
・足が攣る
でした。
クロスのVブレーキはよく効くので、ジャックナイフ(後輪だけが持ち上がってしまう)にならないように、ママチャリ同様後輪優先にブレーキするかと思えば、店員さんより「前輪ブレーキを上手く使って止めます」と。すぐ慣れたけど、ママチャリと乗り方が全く違うことに最初なかなか戸惑いますね。(後日、サイクリング講座で「いかなる車種も同時に上手くかけましょう」と教えてもらった)
クロモリフレームは細身
ほっそりと綺麗なフレームですが、1個だけ問題が。トップチューブにつけるタイプの携帯も入るバッグを買おうとしたら、店員さんより「クロモリフレームで細いから、バッグを止めるバンドの太さに合わないですよ」と言われました。
こういうタイプはどうもだめらしい。どうしても使いたい場合は、フレームと一緒にスポンジ挟んで止めるしかない。
なので、ステムにスマホだけを止めるホルダーを買いました。乗ってると段々くるっと回ってしまいがちなので、ステムの中心で止めるタイプにそのうち買い替えなきゃなって思っています。
登りは良いよい・下りは怖い
劇坂、とかでなければギアを変えるだけで、座ったまま坂を上り切れることに最初は感動しました。サイクリングロードは堤防から坂を必ず上り下りして出入りするので、ママチャリとの違いを一番感じます。
ただ、下り坂が予想以上にスピードが出るので、最初のうちはめっちゃ怖い。ミストラル引き取りの時に、いきなり車道・下り坂もあったので死ぬかと思いました。
名古屋城までが遠かったのがあっという間。
引越したばかりの頃に、一度クロスバイクタイプ(一文字バー)のママチャリで名古屋城までサイクリングしたことがあったんですが、時間もかかったし結構大変だった記憶です。同じように、蛇池も行った時も遠いし坂も大変で、二度とやらないなあと思ってました。三段ギアはあるけど坂は重いから、ちょっと丘の上にある状態の自宅から出かけると面倒で、一文字バーも苦手だし(引っ越し祝いに貰ったものなので、バーの形はくれた人の好みだった)
実はこの一文字バーが苦手、というのが原因で、せっかくもらった自転車に乗らなくなって、最終的に錆だらけになり処分したんですよね。
ミストラルも一文字バーだから続くかなって思ったんですが、車体が軽くて速いことと、そのおかげで簡単に名古屋城までなら15分程度でさくっと乗っていけるので、大変楽しい。前は1時間くらいかかったような。蛇池も、以前よりあっという間に着きました。
問題は形よりも車体の重さでした。
ママチャリは通常20kgくらいあるそうですから、クロモリフレームで重いって言っても11.5kgしかないので、米袋1つ分くらい違います。そりゃ軽い。
(『麒麟がくる』で信長が「大蛇を退治をしに行った」という逸話で、実際にでてくる蛇池神社と、後ろに見えるのが蛇池。)
今は、40kmほどポタリングで市内を走った時に、腕が痛くなってどうしようもなかったので、グリップを手のひらが乗るエンドバー付きタイプにしています。手のひら部分があるだけで大分楽です。
真ん中エンドバーの方がいいかなって思ったけど、自転車屋さんで端っこの方が持ちやすいからこれがいいよと、このVELOのグリップを勧められたので、こいつを使ってます。
乗り降りが上手くできないから動画で見る
買った時に店員さんから説明受けたけど、いまいちわからなかったので動画で見たり、最終的にミニベロで通勤時、歩道+横断歩道の時に乗り降りをまめに練習してました。動画有難いね動画…。
降りる時に、つい左足を高い位置のままにするから上手く降りれないと自覚したので、即右足と同じ位置まで下して、サドルから降りて立ちこぎ状態にする、ということに気が付くまでしばらくかかりました。
怖いからって、つま先よりもうちょい足が着くようにしてもらったので、乗ったままでも一応止まって降りることにしておいたのは身の安全、としては正解かなって思います。
1か月点検の時にサドルの高さは再度調整して、正しい高さに変えました。初心者はあんま無理に最初から全部できなくてもいい。
脚が攣る問題と解決方法
最初のうち10~15分程度乗ってると、結構すぐ足が攣ってしまうのが悩みの種で。
運動不足のせいかなーと思ったけど色々調べたら、運動するとマグネシウムが即効で消費されて足りなくなると手足が攣り易い、とあったのでこれが原因かなと。
食事で改善するにも毎日はちょっと大変なので、自転車に乗る日はサプリメントを取るようにしました。Mgだけより、ほかにも一緒に取った方が体にはいいかなと思って、今はマルチミネラルを飲んでます。
帰宅後にサイクリングコースへ行く前にサプリを飲んでみたら、一度も足が攣らずに行けたので、多分マグネシウム不足で問題解決でいいみたいです。
筋肉痛対策にプロテインやアミノ酸も、乗る日だけは飲むことにしました。
風対策はどうしよう
風のある日に風速を見ながら乗ってみたら、風速5mまでは大丈夫だけど風速6m以上の風が吹くと、横にずるっと流されて大変怖い。車体が軽くて車輪が大きく重心が上にあるからか、風の影響受けやすいんですね。
ミニベロの時は重心が低いから、多少風が強くても全く平気なので。
ロードやクロスを風のある日に乗ってる人を見ると、バランスか姿勢なのかしら…。今のとこは、天気がよくても風の強い日はクロスに関しては、乗るのを避けてます。
ちょっとずつ、乗る距離が伸びてる
初クロスバイクのメリットデメリットはあれども、乗れば乗っただけ距離が延びるというのは実感します。意外とサイクリングロードと同じ距離を公道で走るっても、公道の方が信号等で止まるせいで、楽な感じ。
晴れた日は、まだ往復30~40kmの近場ばかりだけど、サイクリング先を考えることが週末の楽しみになってきました。
そういう自転車でする散歩=ポタリング、という言葉も最近知りました。目指せ往復100km。でもその前に、パンク対応とメンテナンス方法を覚えなきゃ。
公道・車道を走るのは緊張するけど、乗ってるだけで結構楽しいし、このコロナ禍で、公共交通機関を使わずに移動もできる。
また一人で出来る趣味で、クロモリフレームは丈夫で長持ちな分、半永久に使えるとのことなので、できるだけ長い付き合いしていきたいもんです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?