見出し画像

コーヒーじゃなくてハーブティーを欲していたと感じた話

今回、初めて長文に挑戦してみました。
読みにくかったらすみません。
あらためまして、私は二人の幼い子供を持つ普通の主婦のスミレと申します。毎日慌ただしく過ぎていく中でも、せっかくなら楽しく毎日過ごしたい。仕事だって好きなことをやりたい。楽しく働いて笑顔で過ごしたいと思っています。
それなのに、毎日つまらなさそうにしている人が多かったり、朝から不機嫌そうな態度の人がいたり、仕事も嫌々やっている人を見ると時々腹が立ってきたりもします。自分で選んで働いているんでしょ?!って言いたくなります。

数年前、入ったばかりの職場で、私はよく『毎日楽しそうだね』とか『いつも笑顔だね』とか言われて気づきました。皆、何でそんなに楽しくないの?
でも、そう言われた時に働いていた職場で、日が経つにつれ、だんだん私も笑顔が消え、毎日つまらなくなり、1年後には仕事中になぜか分からない涙が出てくることもあって、そこを退職しました。それからは、絶対好きな場所で働くんだ!と決めました。私は花が好きということに、かなり遅く気付きました。そのあたりの話はまたいつかしたいのですが、今は、毎日楽しく働いています。少しの嫌な事はあっても、涙が勝手に出てくることはありません。
もっと毎日楽しく過ごすために好きなことを勉強したり、色々なことをアウトプットしていこうと思います。そしていつか、一人でも多く周りの人を笑顔にできるようになれたら良いなと思っています。長くなりすみません!
ここから本題です。

とりあえずコーヒー


 数ヶ月前までの私は、何も意識せずに飲みたいものを飲んでいました。と言っても特別なものはなく、普段、家に常備している飲み物といえば麦茶、コーヒー、あとは頂き物の緑茶や紅茶くらいで、たまに炭酸や、週末にビールやワインを飲むくらい。
食事中や仕事中はほぼ麦茶。食後にコーヒーというのが当たり前のスタイル。甘いものにはコーヒーだし、仕事前と仕事終わってから、家事をする前のやる気を出すためにもとりあえずコーヒー。
結構コーヒー飲んでるな私···。一日多い時は4〜5杯くらい。

本当に身体が欲しているものはコーヒーなのか?

その時、ふと思いました。コーヒーを飲んでも飲んでも、何か違う!満たされない。飲みたいのは、コーヒーじゃないなって思ったんです。
何かコーヒー飲みすぎて気分悪くなったり、どんだけでもコーヒーばっかり飲んでたり。。。
紅茶や緑茶でもないし、何が飲みたいんだろう。
そこから私は飲み物のバリエーションを増やすべく、買い物の時に物色して飲みたいものを探し始めました(飲み物ごときに大げさな、、、笑)
普段行く買い物先に置いてあるものは、ミルクティー、レモネード、ココア、ごぼう茶、ドクダミ茶、他にもいくつかあったけど、、、う~ん何か違うし、ドクダミ茶とか飲む勇気がないな(笑)
そこでハーブティーのお店へ•••

ハーブティーにも色々種類がある

これまでも実は何度か飲んだことがあったハーブティー。でも身体に良さそうな味だけど、頑張らないと飲めない、美味しくないってのが正直な感想で、試飲を勧められるままに飲んでみたところ『美味しい』
そこで飲んだハーブティーは率直に美味しかったんです。何か甘くてフルーティーな香りで、クセがなくて、ちょっと紅茶みたいだけど紅茶じゃない。何種類か試飲させてもらって、好きなものをいくつか購入。
その日の夜、とりあえずコーヒー飲んじゃうんだけど、やっぱり何か違うとなり、買ってきたハーブティーを飲んでみました。
すると、“これだー!!”って感じで、一杯で満たされたんです!!
それまでコーヒーを何杯も飲んでは満たされずにいたのが、たったの一杯で、身体が満たされたのにすごく感激しました。身体が求めていたのは、ハーブティーだったのか!って。
コーヒーじゃないって時、皆さんありますか?

そんな経験もあり、もともと花が好きなこともあり、それからしばらくして、植物療法士というものを知り、もっと植物について、ハーブについて学びたいという思いで最近ハーブティーの事やアロマについて勉強しています。
学ぶほどに植物の力ってすごいなと感じています。
次回は私がローズマリーティーを飲んだ時の話をしたいと思います。今では毎日の活力に欠かせないハーブの1つになっているローズマリー、その魅力についてお伝えできればと思います!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?