見出し画像

信用を得るということ〜『Among us』から学ぶ〜

こんばんは。

みなさんは人を説得するときどんな手段を使いますか?

完璧な理論を組み立てる?

論より証拠で確信を得る?

口から出まかせで押し切る?


説得させるシチュエーションごとで、重要なファクターは異なりますが、
人から信頼を得て、説得するにはどの要素も欠かせないですよね。

頭では理解しているけれど、実際はどうですか?


言いたいこと、伝えたいことは喉元まできてるのに・・・

実社会では「口達者」と呼ばれる人たちに丸め込まれるだけ・・・

クソッ。またこいつのテンポに持っていかれてしまった・・・


社会人なら誰しもが一度は経験あるのではないでしょうか。


けれど、こんなの練習する機会がもうないよ!

お酒入れないと流暢に喋れないよ!!

そんな人たちが、楽しみながら説得力を養えるゲームが今巷で大流行です!

Among US

2018年リリースながら、今夏に人気youtuberが動画投稿したところバズっているゲーム『Among Us』を紹介します!

こちらのゲームどんなゲームかというと、「宇宙人狼」と呼ばれているように「人狼ゲーム」をベースにしています。

「人狼ゲーム」といえば、一時期TV番組でも特番が組まれたほどの人気会話推理ゲームで、20代であれば一度は体験したことがあるのではないでしょうか。「人狼」サイドと「村人」サイドに別れ、己の正体を隠しながら秘密裏に付与された能力を使いつつ、周りを説得しつつ、相手の正体を推理していく大人気ゲームです。

その大人気ゲームをベースに作られた本作は会話推理のみで展開されていた人狼と大きく異なる点があります。

会話推理だけではない

会話推理のみで展開される「人狼」は、

「発言したこと」「発言してないこと」「嘘」「真実」

の4つをメインに他人を説得します。

しかし、この『Among Us』は会話推理だけではありません。
プレイアブルなキャラクターを実際に動かして、タスクを呼ばれるミニゲームをクリアし宇宙船から脱出することを目標としています。

つまり

上記の4つに加えて

「実際の動きと証言が一致しているかどうか」も問われるようになります。

他にも見るからに「怪しい動き」をしていないかや、

「協調性に欠ける働き」をしていないかなど

まさに組織生活で重要視される要素が組み込まれているんです!!

数時間プレイしてわかったこと

正直なところ、文字面ではなかなかわかりづらいこの「Among Us」の魅力。プレイするメンバーによって大きく楽しさが左右されるとも言われています。

ぜひ、たくさんの実況プレイ動画をご覧になって欲しいです。

私なりにまとめたつもりですが、数時間このゲームをプレイしてわかったこと。


声の大きいやつが勝つ。


やっぱそうなんですね。


いつかはここのメンバー含めたグループでAmong Us とか人狼とかして

説得力とやらを身に付けたいですね。


全く説得力のない文章でした。

サヨナラ


>いえもん
点滴打ちまくって、パーっと元気になっちゃってください!!
待ってますよ==

>サイトウ
一日一善心がけて生きたい。
今世はダメでも来世に期待ですな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?