見出し画像

社会人4年目の読書宣言はキツイけど

年始、今年は本を読もうと思った。


思えば自分が一番本を読んでいたのは中高生の時だったと思う。
ちょっと広げて大学生の時まではちゃんと本を読んでいた。

社会人になってからはからきしである。

数ヶ月に一度、思い出したように本を読んで、1冊読み終えたらまたしばらく間が空いた。

自分がいるコミュニティーが偏っているのだろうが、映画やドラマ、漫画については「あれ観てないのはヤバイ」という雰囲気を感じることがあったが、本については「あれ読んでないのはヤバイ」という雰囲気を感じることはあまりなかった。

本を読んでいないことで特段困ることもなかったのだが、昨年末あたりから「本読まないとな」と感じるようになってきた。

たぶん週に1回このnoteを書いていることが影響している。


去年の6月からこのnoteを書き始めて、半年くらい書いてみた。

感じたことのひとつに「おれ、語彙と話題めっちゃ限られてんなあ〜」があった。

語彙で言うと「やっぱり」「なんとなく」「感じた」「気がする」「みたいな」などの表現が頻出する。
話題の三点リーダー症候群じゃないけど、自分の気持ちにぴったりフィットした文章を書けていない自覚があるから、ぼやかしたニュアンスが出る言葉を多用してしまうのだろう。

いいかげん限られた語彙と文章技術でふわふわと文章を書いていくのにも飽きてきた。

洗練された文章を浴びるように読んで、表現の精度を上げてみたい。


話題もめちゃくちゃ限られていて、どの記事も文章の流れがあまりにもに過ぎている。(前にも書いた気がするけど)

知識と思考様式の手札が少ないから、似たような流れの中でしか文章を完成させられないのだ。

体系的な知識をばっちり入れて、もっと自由に思考できるようになりたい。



ルールにしちゃうと気が滅入りそうだけど、いくつかここで、こんな風に読んでいきたいな、と書き残しておこうと思う。

・小説とノンフィクションは半々くらいで読む。
→小説の文章表現もノンフィクションの体系知識もバランスよく摂取したい。

・ノンフィクションは海外の訳本を多めに読む。
→海外からわざわざ翻訳してでも出版しているわけだし、国内のものよりフィルターちゃんとかかっててあたりが多そう。

・気に入った作家は何冊かまとめて読む。
→同じ作家の作品を複数読むと楽しみ方をわかって読む分面白さが増すし、その作家のコアがどこにあるのかが見えやすい。映画でも漫画でもそうだと思うけど。


ほんとは1月に読んだ本を紹介しようと思ってたんだけど、本読みます宣言を書いて満足してしまった。

社会人4年目で今更本読みますも何もねえだろとは思うのだが、何事も人に見られていると思わないと続けられないタチなのでお許しいただきたい。


1月は以下の本を読みました。

また感想書くかも。

サイトウでした。


ーー

@いえもん
「花束みたいな〜」まだなんか考えちゃうわ。
結局ユリイカも買いました。
酒飲み通話、やるしかないか!


@きっちゃん
大事な話がなんなのかえらい気になるなあ〜。

席でタバコ吸っていい喫茶店が消滅してほんとに悲しい。

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?