見出し画像

「スウィング・キッズ」:未来も過去も書き換えちゃうような今

映画「スウィング・キッズ」をレンタルDVDで見た。

今年1位だ!と言い切ってしまいたい。

なぜ劇場で見なかったのだろうと猛省している。

ぼくの周りで見ていた人は、きちんとおすすめしなかったことを猛省してください。


(配信情報もとてもきれいにまとまっていました)


■あらすじ

1951年。朝鮮戦争当時、最大規模の巨済(コジェ)捕虜収容所。新しく赴任した所長は収容所の対外的なイメージメイキングのために、戦争捕虜たちによるダンスチーム結成プロジェクトを計画する。


収容所で一番のトラブルメーカー ロ・ギス、4か国語も話せる無認可の通訳士 ヤン・パンネ、生き別れた妻を捜すために有名になることを望み、愛に生きる男 カン・ビョンサム、見た目からは想像できないダンスの実力を持った栄養失調の踊り手 シャオパン、そして彼らのリーダーであり元ブロードウェイのタップダンサー ジャクソンまで、紆余曲折の末、一堂に会した彼らの名前はスウィング・キッズ!


それぞれ異なる事情を抱えてダンスを踊ることになり、デビュー公演が目前に迫っていた。国籍、言葉、イデオロギー、ダンスの実力、全てがちぐはぐな寄せ集めダンスチームは前途多難でしかないが…。

公式サイトより引用

戦争という重い状況を背景に、寄せ集めだったダンスチームが徐々にダンスの魅力に目覚めていくストーリー。

くそったれの世界を「何かが好きだ」という気持ちで突破しようとする人々の物語はいつだって最高。




■ユーモアと悲劇

戦時下の捕虜収容所を舞台にした作品ながら、特に前半はとても笑える

きれいな女性を見て顔が真っ赤に染まる・ぶっきらぼうなキャラクターが仲間に認められるシーンで滂沱の涙を流す、といった漫画的なギャグをわざわざCGを使ってやる

収容所のアメリカ兵との対立もコントみたいなダンスバトルだ。


ギャグシーンで笑うたび、それぞれのキャラクターのことを好きになっていく。


前半のユーモアでたっぷり観客を笑わせているからこそ、中盤以降の唐突で、問答無用の暴力が心底恐ろしいものとして映る




■D.O.様の圧倒的な魅力

主人公ロ・ギスを演じるD.O.様があまりにも魅力的。

あまり表情を出さないキャラクターなのに、他の登場人物のセリフを聞く受けの顔イッパツで痛いほど感情が伝わってくる

「息もできない」のヤン・イクチュンにも通じるような、感情を表現する方法を知らない人間だからこそ滲み出る、生の感情のようなものを強く感じた。


特にセリフで言及されるわけじゃないけど、この男が唯一感情を表現し、他人と対等なコミュニケーションをとれるのはダンスを通じてだけなんだってことが映画を見てればわかる。

ロ・ギスのダンスがそういう特別なダンスなんだってことを、画面に映るダンスの説得力で表現できてしまうD.O.様のダンススキル!

超有名なアイドルの方なんですね。全然知らなかった。

楽曲聴きます。




以下は終盤の展開に関するネタバレを含みます。
ネタバレ云々でおもしろさが削がれる映画ではないと思いますが一応。


■3つのラストダンス

最終盤の3つのダンスシーンがとにかく最高。

3つ全てで号泣してしまった。


①クリスマスパーティー
「スウィング・キッズ」初の大舞台として、収容所のクリスマスパーティーでダンスする。

ジャクソンの「ファッキン・イデオロギー」というセリフとともに始まるダンスは、国籍、言葉、イデオロギーの違いを全て取り払い、最高の「今」を表現する


②ロ・ギスのラストダンス
ダンスパフォーマンスが終わったあと、ロ・ギスは一人ステージに残りダンスを続ける。

人生最後、という覚悟を決めたダンスはジャクソンにカーネギーホールで踊るロ・ギスの姿を幻視させる。

つまりロ・ギスのダンスから、「こうであったかもしれない未来」を見たということだ。


③ロ・ギスとジャクソン
ロ・ギスの「こうであったかもしれない未来」は唐突で、凡庸で、つまらない暴力によって、あっという間に消え去ってしまう。

でもこの映画はそこでは終わらない。

年老いたジャクソンが再び収容所を訪れ、ロ・ギスとのダンスバトルを思い出す。

思い出されたダンスバトルは上の2つのダンスを凌ぐ、この映画最高のダンスシーンだ。




この3つのダンスシーンを見て、ぼくはほんとに勇気づけられてしまった。

ほんとに魂をかけた表現は、くそったれな現実を軽々飛び越えていってしまう。


あらゆる違いや対立から全く自由な「今」を表現できる。

実際にはつまらない結末に終わってしまう未来を「こうであったかもしれない最高の未来」に書き換えることができる。

何度だって思い出して心を温める過去になる。


こういう今も未来も過去も全部書き換えちゃうような一瞬があるかもしれないと思うから、なんとか生きていけるだよな。


見てない方はとにかく見てください。

最高ですよ。


サイトウでした。



ーーー



@いえもん


褒めてもらったのに今回は慌てて書いてます。
恥ずかしい。
挨拶なあ。警備員さんにもしてる気だったけど伝わってないなら意味ないよね。


@きっちゃん


キャンプ楽しそうだよね!
初心者が一人で行ったら大変なことになるもんですか!?
玄人に連れて行って貰わなきゃなのかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?