1ヶ月書くチャレンジ

日付でいうと昨日なわけだが、例によって書くことを習慣化していきたいと思う。

何を書くか特にテーマを決めた訳では無いが、日頃の日常で気づいたことや疑問に思ったこと、インプットしたものを忘れないようにアウトプットすることを目的に書いていきたいと思う。

いしかわゆきさんの書籍「書く習慣」に感化されて始めたものである。

まずは、自分でテーマを考えて行くのもそこで悩んでしまい手が止まってしまうのも勿体ないのでテーマは書籍にあったものを書き上げていきたいともう。

Day1 今抱いている目標や夢

最近、健康診断で痩せ型なのだが血中脂質が高く出てしまい、運動しようと思いウォーキングをしている。

だいたい、30~40分を目安に近くの河川敷を歩くことにしているのだが、往復するような形で歩いている。

そこで、本日思いついたやり方としては行きにKindleやYoutube、ラジオなどの音源から聞きながらぼーっと歩くことでインプットする。

帰りの時間は、スマホとイヤホンの連携技で声を音声に取りながら思いついたことをアウトプットし録音するというものだ。

前置きが長くなったが、本日それをやり始めて今抱えているモヤモヤは何で、普段生活していても笑えなくなっていることが何かをあらせるような気がした。

口から出たのは、自分が死ぬまでにやりたいことは何か、という内容だ。
お金持ちになりたい、起業をしたい、海外に行きたい、働かなくても生きていきたい。そんな事を言っていた。

20代から大学を出てサラリーマンとして働き、20代前半で結婚、中盤で子供を授かって、自分で自由に使えるお金があったのは本当に僅かな年数だった。といっても学生時代と比べると使える額が少しマシなレベルだ。

正確に言うとローンや食費、光熱費、学費、娯楽費など固定費を払っているので、そこを見直したり、自分で使えるお金の細工をしたりすればもう少しまともになるかもしれない。

そういった前提話はあるものの、自分の中ではお金に対する不安であったり、不安、自由に使えていないといった感覚が強く残っているのだ。

だから、例えば本がほしいだとか、新しいPCがほしいだとか、海外旅行にいきたいだとか、洋服や新しいスーツがほしいとか、靴がほしいとか、脱毛したいとか、歯の矯正やホワイトニングをしたいとか、二重手術をしたいとか、車がほしいとか、叶えたい欲望はあっても叶えられないのが現実。

うちは共働きではないので、お金については同僚や後輩、会社の人の中の人で共働きをしている人の話を聞くと、お金の心配や生活スタイルが変わっていなどの話を聞くと非常に羨ましい事を思ったりするわけである。

では、共働きをすればいいじゃないかという話もあるが、簡単な家での在宅仕事はしているので先程書いた共働きではないということは適さないのかもしれない。なんと言っていいのか、私がいっているのは例えば世帯収入が5:5、6:4、7:3とかのバランスを取っているところを共働きと定義している。なので、うちは8:2、9:1とかそんな感じ。

だいぶ話が脱線してしまったが、お金の問題というのにフォーカスしているからこそ夢としては、、、でいうと、夢や目標だからそういった前提は取り払ったほうがいいのか。。

考え方を、お金の問題とかを気にしないので言うのであれば、、
世の中に自分の名前やサービス、貢献活動なのが知れ渡らせるとかそんな感じ?
海外旅行に行ってそこで知り得た知識や経験とか蓄積して自分の考え方をユニークにしたいとかそんな感じなのかな。

いずれにしても、お金があるというのを目標としてもいいんだけどね。
お金があったら、卒業旅行で一緒に行けなかった友人とか入れて遊びに行く企画とか立てたり、海外に行って遊ぶとかもいいかもしれないしね。

後は家族に死ぬ前に何かやりたいこと叶えたいことがないか聞いて、それおを実現させるとか。死んだ後の心配とかはさせないようにお金のバックアップとかはやっぱりあったほうが良いんだろうなとかは思う。

だから、夢とか叶えたいことでいうと自分がこの世に生きた証を残したいとか、後世に引き継がれるようなことを行いたいとか、幼稚な考えなのかなとは思ったりする。

後世に残るようなこと、でいうと世の中にどれだけ貢献したとか、価値あるものだったとかが評価されて残るわけだから、それはそれで必要とされているものを創り上げるというのが必要になってくるのだと思うから、良いことなのかな。

今あと思いついたのは、そこに美しさというかデザインと言うか、かっこよさみたいな、美学的要素も入れられたらなとは思った。

私がモデリングしていきたいと思っているのは、GACKT、DaiGo、まこなり社長、講演家の人、とかなんですな。
人に勇気を与えている人だとか、カッコよさや知識、生き様みたいな人に影響を与える人を参考にしていきたいと思っている。

なので、先程書いた後世に残るような名前やサービス、システム、物なのか人の心にあり続けられるような事を実現したいというのが夢としてあるのかもしれない。

なぜなら、自分がそういった人たちから影響を受けて、そうなりたいと思ったり、真似してみようと思ったりしたからだ。

自分も人に何かしらの影響を与えて、その人の人生が前向きになるようなことだったり、何かを変えるようなきっかけの一つになればよいなと思っている。

原体験としては、小学校の頃には足が早くて何かしらの存在感を表していたり、中学校も変な空気感を出して何かしら人から注目をあびるようなことをしていたこと、高校・大学でもネットゲームやヴィジュアル系に目覚めて、髪や服装、行動というのがそれなりに注目を集めていたとかがあるからだ。

今思うと中々の黒歴史ではあるものの、今では更生してそれなりに勉強をしたり、社会について学んできたとは思う。

長くなってしまったが、今抱いている目標や夢というテーマでいうと、大前提はお金があること。資産3000万、不労所得500万/年という、本田健さんの「幸せな小金持ち」からくる定義を流用させていただく。

その上で、人の役に立てるサービスや物、システムなどを世の中に残して自分の名前が後世に引き継がれる状態が私の夢である。

そう、生きていこう。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!