マガジンのカバー画像

心理学・脳科学の実験や知見をご紹介

273
使える心理学・脳科学の知識を集めました。
運営しているクリエイター

#思い込み

面白くない奴のジョークはウケない?

一言でいうと初めの印象が大事(2) 活用シーン人間関係、セルフブランディング 内容何組かの親しい友人同士のペアを集めます。 はじめに、参加者たちに一緒に参加した友人のパーソナリティの特性(たとえば、愉快、頭がいい、クリエイティブ、自己主張できるなど)をできるだけ多岐にわたって書きだしてもらいます。 その後、ペアの内の一人に4つの課題に挑戦してもらいます。 一つ目の課題は知識を問う問題(エベレストの高さは?など) 二つ目の課題は隣人(仕掛け人)に電話をして、ステレオの音を

サメ、雷、トイレ、芳香スプレー。どれが怖い?

一言でいうとすぐ思い浮かぶことは、より多く起こるように感じる 活用シーンマーケティング、ブランディング 内容米国内で ・サメに襲われる ・雷に打たれる ・トイレでけがをする ・部屋用の芳香スプレーで負傷する どれが最も頻繁に起こるでしょうか? 実際のデータは、以下の通り。 ・サメ    年間13人(1996年) ・雷  毎年およそ5000人 ・トイレ 年間4万3千人(1996年) ・部屋用の芳香スプレー 2600人 だれもわかってくれない: 傷つかないための心理学

トッププレイヤーになり切れば上手くなる

一言でいうとあなたは「天才バイオリニストの〇〇です」と暗示をかけたら本当にうまくなる 活用シーンセルフコントロール・チームマネジメント 内容モスクワ大学ウラジミール・ライコフの研究。 被験者に、「あなたはウィーンの天才バイオリニストのフリッツ・クライスターです」と暗示をかけた。 その人に実際に楽器の演奏をしてもらい、専門家に評価をしてもらったところ本当に演奏がうまくできた。 他にも、「あなたはフランスの数学者アンリ・ポワンカレです」とか、「ロシアの数学者アンドレイ・コ

自分の決定は意外とどうでもいい?

一言でいうと一度騙されれば騙され続ける? 活用シーン暗示の力、自己正当化への思い込み 内容スウェーデン、ルンド大学のピーター・ヨハンソンは、参加者に2人の女性の写真を見せて、どちらが魅力的かを聞いた。(写真はトランプのカードのようなものに貼られていて、15組の女性を選択するようになっていた) 15回の選択の内 3回では実験者がトリックを使って参加者が選ばなかった方の女性を「この人ですね?」と言って見せた(つまりすり替えた)。 さらになぜこの女性を選んだかの理由を聞いた。

占いや予言はなぜ当たるのか?

一言でいうと人はあいまいなものでも結構信じる。(特に自分のことは) 活用シーン(悪用厳禁) 内容1948年にバートラム・R・フォアラーが行った実験。 学生に 「性格診断テストを実施し、一人一人の性格を評価した」 と伝えたが、実は、全員に同じ分析結果を見せた。 その内容は以下の通り。 あなたは他者から好かれたい、称賛されたいと思っているが、自分自身に対しては批判的になりがちだ。くつつか性格的な弱点もあるものの、たいていはそれを上手く補っている。あなたの中には、十分に活用

自分は数学が得意な人種である、と思いだすと、数学が得意になる

一言でいうと自分の思い込みで成績が変わる 活用シーン能力開発、マネジメント 内容ハーバード大学における研究 数十人のアジア系アメリカ人女性に難しい数学のテストを受けさせた。 アジア人は数学が得意であると言われているが、 同時に数学が苦手といわれる女性という 二つの内集団に同時に属している人たちが被験者である。 被験者にはテストに先立って自分自身に関するアンケートの記入を促された。 Aグループ:親や祖父母の言語や、何世代前からアメリカに住んでいるかという、「アジア系アメ

究極のアンチエイジングとは!?

一言でいうと加齢にネガティブなイメージを持っているひとほど、身体も悪くなっていった 活用シーン自己啓発、アンチエイジング 内容 イェール大学公衆衛生大学院のベッカ・レヴィの調査 研究参加者に以下の3つの質問をし、その人たちの回答と健康状態の相関関係を数十年にわたって調査した。 質問は以下の通り イエスかノーか? ①老人は無力だ ②年を取るにつれて人生の状況は悪化するだろう。 ③今年の私は、昨年より元気がなくなった。 「イエス」と答えた人(加齢を避けがたい衰えや障害と

思い込みだけでやせた女性

一言でいうといつもと同じ生活でも、マインドセットを変えればやせられる 活用シーン自己啓発、ダイエット、思い込み、能力開発 内容心理学教授のアリア・クラムの実験。 ホテルで清掃業務に従事する84人の女性が被験者。 これを二つのグループに分けた。 Aグループ:運動の大切さを説明した。 Bグループ:運動の大切さを説明したうえて、彼女たちの仕事で一日の運動量を満たしていることを伝えた。 4週間後、Bグループの女性たちはAグループに比べ、血圧は下がり、体重も減り、体脂肪率とウェ

コスプレが人の集中力を上げる!?

一言でいうと人は着る服で能力が変わる 活用シーン自己啓発、教育 内容2012年発表、ハジョ・アダムとアダム・ガリンスキーによる実験 集中力を計測する実験で、 A:白衣を着たグループ B:私服のグループ に分けたところ、白衣のグループが集中力が高くなることが分かった。 さらに A1:医師の白衣だと言われたグループ A2:画家の白衣だと言われたグループ では、A1のほうが結果が上だった。 『脳は「ものの見方」で進化する』ボー・ロット この実験は自分がどんな装いをするか

思い込みを変えると能力も変わる

一言でいうと自分のストーリーを変えると、人生も変わる 活用シーン自己啓発 内容バージニア大学教授、ティモシー・ウィルソンの研究。 セラピストたちが成績の振るわない学生を対象に、 学業問題に対する認識を 「私はこれができない」→「コツを習いさえすれば大丈夫」 に再解釈させた。 すると、翌年彼らの成績は上がり、中退率が下がった。 『残酷すぎる成功法則』エリック・バーカー 「できない」から「大丈夫」に意識を変えるだけで、成績が変わる。 これは何気なく読み飛ばすと、大した