マガジンのカバー画像

スープ・レッスンseason3.冬

19
cakesに連載した『スープ・レッスン』から、冬のスープ18品を2022.11月から2022.2月の間にこのマガジンにまとめていきます。更新は基本的に週に2回。
1本で買うと300円ですが、マガジンを1回買うと18レシピ全部読めます。冷蔵庫に入っている食材から…
¥800
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

胃もたれをさっぱり解消する、梅おろしスープ

大根と梅干しだけ、レンジで簡単さんざん飲み食いした胃腸にやさしくしみわたるような、ホット大根おろしです。梅干の酸味と風味が溶け込んだ熱々の大根おろしは新鮮な味わい。飲む、というよりは食べて楽しむスープとなります。 大根をおろすのも一人分ならわずか5~6センチですからあっという間、しかもレンジを使って鍋いらず。冷蔵庫に大根と梅干があれば、5分後には食べられますよ。 食べ過ぎ、飲み過ぎの朝、胃腸をさっぱりと洗い流すかのように、癒してくれるひと皿です。 ホット梅おろし材料(1

有料
300

揚げ餅を、熱いおだしにジュッ。おろしで食べる、かんたん雑煮

疲れた胃にも、するりと収まるさっぱり味カリッと揚げたあつあつのお餅にたっぷりと大根おろしをのせて、だしを張った揚げ餅のお雑煮です。保存食品だけで思い立ったらすぐに作れるお雑煮は、覚えておくと重宝です。 香ばしいお餅とやさしい大根おろし、キリッと濃いめのだしの組み合わせは、老若男女問わずみんなに好まれる味。甘さを控えた風味は、ちょっぴりホッとしますよ。 では、さっそくやってみましょう! 揚げ餅雑煮材料(2人分) 所要時間約10分 切り餅 2個 サラダオイル 約100~2

有料
300

ほろほろ崩れるブロッコリーの煮込みスープ

この記事は有料設定されていますが、公開から2日間は無料で読めます。 ブロッコリーとトマト缶だけ、ポイントは油の量と煮込み時間今回は、ブロッコリーの最高の食べ方をご紹介しましょう。 形がなくなるまで煮崩してトマト味がしっかり絡んだブロッコリーのスープです。 これほんとうに野菜だけで作ったの?と驚くほどのとろみとコク。独特のプチプチ食感も楽しく、葉物や根菜とはまた一味違った野菜の楽しみが生まれます。 用意するのはブロッコリー1個、トマト1缶。調味料もオリーブオイルと塩だけと

有料
300

からだポカポカ、白菜の塩しょうがスープ

寒さ知らずのスープで、年末の体調をととのえる淡白な白菜に塩だけというシンプルな味つけなのに、食べ飽きず、むしろいつまでも後を引くのは、しょうがで味にメリハリがついているから。 白菜のやさしさ、しょうがの辛みと香り、ひき肉のうまみをお互いがが引き立て合ったスープです。 スープを口にするうちに、体があたたまってくるのがわかります。思い切りよく入れた、しょうが効果です。 白菜は切って鍋に入れたら一切さわりません。軽く蒸し煮して、上から水どきのひき肉をかけ、そのまま煮上げるだけ。

有料
300

外は香ばしく、中はとろりと甘い焼きねぎスープ

焼いてから煮るからうまみがギュッと凝縮。酒宴の締めにも。鍋のシーズンに欠かせない長ねぎ。水炊き、鱈ちり、キムチ鍋など、どんな鍋でも支える底力があります。香味野菜や薬味にも使え、中華料理に麺類にと大活躍。マルチな役者ぶりを発揮するこの野菜を、たまには単体で味わってみませんか。 今回のレシピのポイントは、長ねぎを焼いてから使うこと。鍋で食べるのとはまったく違った、ねぎのうまみと甘み、とろっとした食感に誰もが驚くはず。鍋ひとつでOK、他の材料やだしがいらないからとっても簡単です。

有料
300

しぶとく生き抜く冬野菜のくたくたスープ

形も色もなくなるまで煮た、ほうれんそうの深い味わい。今回の主役は、ほうれんそうです。冬になると甘みもうまみも増す冬の葉物野菜はポテンシャルが高く、ただ茹でておひたしにするだけでもおいしいもの。 そんなほうれんそうを、くたくたになるまで煮込んでスープにします。色が悪くなるなんてお構いなし。最低でも20分は煮込んで、オイルと青菜の混然一体としたおいしさを楽しんでください。 すべての材料を鍋に詰め込んでオリーブオイルをかけまわし、火にかけるだけというシンプルな作り方ながら、寒い

有料
300

疲れた胃にやさしい、シンプル精進スープ

なんとなく重たい体をスープでリセット 今回のスープ・レッスンでは、さっぱり食べられて胃に負担をかけない、さらにお財布にもやさしい精進スープを作ろうと思います。 主役は、寒さによってさらに甘みをたたえていく冬の代表野菜・白菜。たっぷりの白菜を豆腐と合わせて、けんちん汁風に仕立てます。 けんちん汁はごぼうや大根、にんじん、里芋など、さまざまな根菜と豆腐をごま油で炒めて煮込んだ具だくさんの汁ですが、白菜と豆腐だけなら思い立ったとき気軽にできます。しっかり煮込んだ白菜のおいしさを

有料
300