見出し画像

デーツについて(低GI編)

こんにちは、スターティス編集部です。
今回はデーツについて(低GI編)です。

デーツはカルシウムや食物繊維、鉄分、ビタミンなどその豊富な栄養素からスーパーフードと言われますが、その最大の魅力はなんと言っても低GI*です。
デーツに含まれる豊富な食物繊維は糖質の吸収スピードを遅くし、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。
血糖値の急上昇は肥満の一因であるインシュリンが分泌されやすくなりますが、
低GI食品は体への負担も少ないためダイエットや体調管理をされている方にぴったりなのです。

またセカンドミール効果をご存じでしょうか。
最初にとる食事(ファーストミール)が、次にとった食事(セカンドミール)の血糖値にも影響を及ぼす現象のことです。
朝食に低GI食品を摂ると食後の血糖値が抑えられ、さらに昼食後の血糖値の上昇も抑えることができるのです。

*GIとはGlycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で食後血糖値の上昇度を示す指標のことです。低GI食品とはGI値55以下に分類されるものを示し、低GI食品を摂ることにより肥満予防や2型糖尿病のリスクを低下させる可能性があるなどさまざまな研究で報告されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?