かおるこ@お茶会再開しました

アラサー元中学校教員/社会科/新卒から5年勤務/体調を崩し転職/異業種の事務職へ一発合…

かおるこ@お茶会再開しました

アラサー元中学校教員/社会科/新卒から5年勤務/体調を崩し転職/異業種の事務職へ一発合格/私生活の時間ができ心身共に元気に/お茶会の詳細は固定記事を参照/stand. fm(ラジオ)/Twitterもやってます/気軽に絡んでください😄

マガジン

  • 私(かおるこ)を紹介してくださった記事

    クリエイターさん達が私のことを紹介してくださることがあります✨嬉しいのでまとめます😄

  • 【先生応援企画】ご紹介した先生たち

    【先生応援企画】で、紹介した記事をまとめます。ぜひ先生同士の交流のきっかけにしてください😄

  • 【裏note】自分のnoteを毎週定点観測

    2020年5月末からnoteを開始。毎週振り返り記事を書いてます。

  • これからの生き方を考える

    「私、このままの働き方・生き方でいいのだろうか?」こんな疑問を持っています。自分で学習したことや実践したことを、アウトプットの場として、自分の備忘録も兼ねて記録していきます。

  • 【サポート企画】先生応援の記事まとめ

    先生応援のサポート企画に応募してくださった記事をまとめました‼️

記事一覧

固定された記事

【Q&A】オンラインお茶会についての疑問点まとめました。

こんにちは。元教員のかおるこです。 オンラインお茶会に興味を持っていただきありがとうございます。 主な疑問点をまとめましたので、参加を検討されている方はご覧下さ…

オンラインお茶会を今月から再開することにしました😊❗️
参加ご希望の方はオープンチャットへ❗️
リンクはTwitterに貼ってます❗️

先生方、1学期お疲れ様でした‼️
夏休み突入、おめでとうございます😆✨

umiさんとスタエフでコラボ収録しました!noteで繋がったご縁がスタエフでも活きています😊noteはじめて良かったなぁ〜と改めて思いました✨

noteを始めて一年が経ちました😄

note、スタエフ、オンラインお茶会… 人との出会いが一番の財産です😊✨ 無沙汰しています。かおるこです😄 半年ぶり位に記事を書いています。 今日2021年5月29日で、私…

作詞:かこさん
作曲:ピスタチオさん
楽曲「さよならを教えて」がスタエフに投稿されていた。
それ聞いて切なくなり「私はさよならしてないよ😊✨」と言いたくなったので投稿します。
最近記事投稿してないけど、皆さんの活動は見守ってますからね😊
また書きたくなったらよろしくね。

今年も見切り発車で行動しつつ、色々悩んだり失敗しながら、前に進んだり、後退したりして自分の道を見つけていきたいと思います!😄

今年もnoteの皆様とも楽しく過ごしていきたいと思います✨どうぞよろしくお願いします( ^ω^ )

㊗️noteの皆様明けましておめでとうございます㊗️😊!

昨年はnoteのおかげでたくさんの出会いと変化がありました✨
私は、今年活動の方向性を変えようと思ってます。先生以外の方ともつながりたい。視野を広げて自分のできることは何か?をもう一度考え直してみたいと思っています😄

【年内最後】noteを始めてこんなことありました

noteを始めて良かった。皆さんありがとう😊 どうも。 元教員のかおるこです。 今日は自分の一年間のnote活動を振り返ってみたいと思います。 【5月末】noteでの活動開始…

マルチタスクができないと痛感した話(スタエフ忘年会再考)

話しながら、コメントを拾えない! こんにちは。元教員のかおるこです。 1.ナカちゃんとの話は、相変わらず楽しいnoteでも少し告知をしましたが、昨夜現役教員でnoterで…

今日の8時から30分程度、スタエフでナカちゃんとコラボライブしますよ〜😄ぶっつけ本番だからコメント等は拾う余裕がないと思いますが、耳だけ遊びに来てねー!

最近、記事書けてないなぁ〜と思っていたけど、見る専になったら皆さんの記事を読みにいくことも、スキすることもできるし、悪いことばかりではないですね😄これからもここにいる皆さんとも仲良くしていきたいです!

現役教員お二人とラジオでコラボしました😄

ラジオで毎日活動中!現役教員とのコラボも✨ どうも。元教員のかおるこです。 いま、stand fm(ラジオ)で活動中の私。 昨日はnoteでも活動している、 のざたんさんとひ…

note友達とスタエフで忘年会しようか?😄という話も持ち上がっています。忘年会はLIVE配信するつもりなので、コメント等でご参加いただけたら嬉しいです😆ちゃんと開催が決まったらお知らせしますね!

では、はじめてのフリーザスタイルでお届けした、かおるこでした⭐️ばいばーい👋

こんばんは。
最近noteは見る専になりつつある、かおるこです。
私は現在、活動の軸足をラジオに移しています。明日現職の先生2名をラジオにお招きし、教育トークをする予定です。LIVE配信ではないのですが、ご興味あればお聞きください⭐️

最近、ちょっとずつnoteのみなさんがstand fmでお話してくれて嬉しい😄✨
ニューノマンさんの企画ラジオも楽しみー!

固定された記事

【Q&A】オンラインお茶会についての疑問点まとめました。

こんにちは。元教員のかおるこです。 オンラインお茶会に興味を持っていただきありがとうございます。 主な疑問点をまとめましたので、参加を検討されている方はご覧下さい😄(実際に参加された方の感想は一番下にあります) 1.オンラインお茶会とはなんですか?元教員のかおるこが主催する、教員限定のお話会のことです。(30分限定) 参加者最大3名という少人数かつ教員同士という枠の中で、先生方が安心して話せる場を提供したいと思って始めた活動です。 また、参加者は私を含めて全くの対等関係で

オンラインお茶会を今月から再開することにしました😊❗️ 参加ご希望の方はオープンチャットへ❗️ リンクはTwitterに貼ってます❗️

先生方、1学期お疲れ様でした‼️ 夏休み突入、おめでとうございます😆✨

umiさんとスタエフでコラボ収録しました!noteで繋がったご縁がスタエフでも活きています😊noteはじめて良かったなぁ〜と改めて思いました✨

noteを始めて一年が経ちました😄

note、スタエフ、オンラインお茶会… 人との出会いが一番の財産です😊✨ 無沙汰しています。かおるこです😄 半年ぶり位に記事を書いています。 今日2021年5月29日で、私がnoteを始めて1年が経ちました。 今日言いたいこと… SNSの活動ってやったことなかったけど、人との出会いがたくさんの気づきと学びを私に与えてくれました! 私と出会ってくださった全ての方に、ありがとう😊✨ ってことです。 1年間、私なりに「ああでもない、こうでもない」と迷走しながら辿り着いた

作詞:かこさん 作曲:ピスタチオさん 楽曲「さよならを教えて」がスタエフに投稿されていた。 それ聞いて切なくなり「私はさよならしてないよ😊✨」と言いたくなったので投稿します。 最近記事投稿してないけど、皆さんの活動は見守ってますからね😊 また書きたくなったらよろしくね。

今年も見切り発車で行動しつつ、色々悩んだり失敗しながら、前に進んだり、後退したりして自分の道を見つけていきたいと思います!😄 今年もnoteの皆様とも楽しく過ごしていきたいと思います✨どうぞよろしくお願いします( ^ω^ )

㊗️noteの皆様明けましておめでとうございます㊗️😊! 昨年はnoteのおかげでたくさんの出会いと変化がありました✨ 私は、今年活動の方向性を変えようと思ってます。先生以外の方ともつながりたい。視野を広げて自分のできることは何か?をもう一度考え直してみたいと思っています😄

【年内最後】noteを始めてこんなことありました

noteを始めて良かった。皆さんありがとう😊 どうも。 元教員のかおるこです。 今日は自分の一年間のnote活動を振り返ってみたいと思います。 【5月末】noteでの活動開始私がnoteを始めたきっかけはコロナで在宅勤務をしたことでした。 副業の可能性を見つけられないかな?という思いで記事を書き始めたのがきっかけでした。 私の人生を振り返った中で何かコンテンツにできる事はないかと考えたときに出てきたのが「先生を応援したい」というコンセプトでした。 【7月末】初のサポー

マルチタスクができないと痛感した話(スタエフ忘年会再考)

話しながら、コメントを拾えない! こんにちは。元教員のかおるこです。 1.ナカちゃんとの話は、相変わらず楽しいnoteでも少し告知をしましたが、昨夜現役教員でnoterでもあるナカちゃんとコラボ配信をしました! 30分の予定が、楽しすぎて1時間も話してしまった私たち笑。(最初の5分だけでもどうぞ) 2.コラボLIVEをしてみて痛感したことnoteのスタエフ忘年会でも同じような現象が起こっていたと思いますが、進行役は非常に難しい。 コラボ相手との会話を広げつつ、いただ

今日の8時から30分程度、スタエフでナカちゃんとコラボライブしますよ〜😄ぶっつけ本番だからコメント等は拾う余裕がないと思いますが、耳だけ遊びに来てねー!

最近、記事書けてないなぁ〜と思っていたけど、見る専になったら皆さんの記事を読みにいくことも、スキすることもできるし、悪いことばかりではないですね😄これからもここにいる皆さんとも仲良くしていきたいです!

現役教員お二人とラジオでコラボしました😄

ラジオで毎日活動中!現役教員とのコラボも✨ どうも。元教員のかおるこです。 いま、stand fm(ラジオ)で活動中の私。 昨日はnoteでも活動している、 のざたんさんとひつじさんにお越し頂きました! 【トークテーマ】 教育環境の視点から、田舎と都会の暮らしどちらが良いと思う? 【概要】 都市部へ地方と都市部、どちらも経験したお二人をお招きし、 ①生活者・保護者としての視点 ②教師としての視点 の2つの視点から語って頂きました。 【だいたいの目安】 00:00〜

note友達とスタエフで忘年会しようか?😄という話も持ち上がっています。忘年会はLIVE配信するつもりなので、コメント等でご参加いただけたら嬉しいです😆ちゃんと開催が決まったらお知らせしますね! では、はじめてのフリーザスタイルでお届けした、かおるこでした⭐️ばいばーい👋

こんばんは。 最近noteは見る専になりつつある、かおるこです。 私は現在、活動の軸足をラジオに移しています。明日現職の先生2名をラジオにお招きし、教育トークをする予定です。LIVE配信ではないのですが、ご興味あればお聞きください⭐️

最近、ちょっとずつnoteのみなさんがstand fmでお話してくれて嬉しい😄✨ ニューノマンさんの企画ラジオも楽しみー!