見出し画像

note毎日投稿を始めて変わったこと

今日でnote毎日投稿も39日目となりました。
3日目ぐらいにはネタ切れで途方にくれていたというのに、なんとか続いているので自分でもびっくりしています。

今回は、note毎日投稿を始めてから変わったことについて、書きたいと思います。

日々喜びと感謝の気持ちが生まれている

スキしてくださる方がいると、本当に嬉しいです。きっとこれが続けられている原動力になっていると思います。フォローしてくださっている方も本当にありがとうございます。
ダッシュボードの「ビュー」の数を見ると、アクセスしてくれた方もたくさんいることが分かるので嬉しいです。
私はApple Watchを就寝時以外の時間は常に身に着けていて、noteの通知が来る設定にしているので、Apple Watchの画面にnoteのロゴが表示されると嬉しい気分になります。
マガジンに追加していただけたりすることも、すごく励みになります。
ありがとうございます。
韓国ドラマにハマった私が取った行動」という記事をnoteマガジンの6月の特集に入れていただけたことも、嬉しかったです。

ひとりでも多くの方に喜んでいただける記事を書けるように、これからも続けていきたいなと思っています。

書けばなんとかなることを知る

1,000字程度の記事を書くという目標を立てているのですが、ちょっとしたことでは1,000字にはならないんですね。
だけど、ちょっと足りないようなネタでも、なんとか膨らませて1,000字にすることができたので、書けばなんとかなる、と思えるようになりました。
とりあえず書き始めると、どんどん書きたいことが出てくるのが不思議です。皆さんもぜひ試してみてください。

常に情報をチェックするようになる

常にネタを求めているので、記事のテーマとして使えそうなニュースをチェックするようになりました。もともとVoicyでは「ながら日経」や「ヤング日経」などを聴いてましたが、noteを始めてからフォローする番組がどんどん増えています。

乗り越えるべき課題が見えてきた

毎日苦しみながらネタを絞り出しているので、ものすごく辛いです。
書きたいことはたくさんあるのですが、読んでくださる方にとって有益かどうかを考えるとなかなか書きづらい…。
それから、好きなものや人について書くにはちゃんと練りに練ったものを出したいという気持ちもあり…。
でも、時間をかけずに書けることがライターとしては大事なので、あまり深く考えずにどんどん書いていかないといけないなと思っています。


以上です。
今回のnote振り返りについても、どういうことを書くかじっくり考えてから…と思って先延ばしにしかけていたのですが、いざ書きはじめてみたら1,000文字まではあっと言う間でした。

ちょっとは成長できていることを期待しつつ、今後も頑張って続けていきたいと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。
ではまた。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

#noteの書き方

29,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?