
抱えきれない程の大空と大海原・・・
一点一点思いを込め 時間を掛け 仕上げている
絵画教室の生徒さんの作品です。
たくさんの方々に紹介したい思いで講評し発表させて頂いています。
展覧会とは違い皆様からの感想等を頂き
今後の制作の大きな励みとなっていると思います。
これからも出来るだけたくさんの作品を紹介していきますので
今後共よろしくお願い申し上げます。 絵画講師 若林 薫

抜ける様な真夏の青空に白雲が沸き出でて
遠浅の海には家族連れが楽しそうに水遊びをしています。
どこまでも続く砂浜と浅瀬の潮溜まり
その水面に映る大空と空の中に立つ子供達
遠くからその様子を見守る親達の微笑と
子供らの歓声が聞こえてくるようです。
作者は孫の成長に目を細め
やがて訪れる進学や就職の事にも夢が広がります。
抱えきれない程の大空と大海原
無限の可能性を秘めた我が孫への期待は大きいのでしょう。
その事を知ってか知らずか 子供達は
無邪気に夏の一日を楽しんでいます。
世界に目をやれば悲しい事がいっぱいあります。
それでもこの浜辺には幸せと言う文字しか見当たりません。
この平和な暮らしが永遠に続く事を願うばかりです。
さて今回の作品は変形の10号サイズです。
少し横長の構図です。
海景を表現するのに都合の良い画面です。
横に大きく広がる雲は天然海綿を使用し
雲の輪郭線をぼかしています。
画面左奥から長く続く砂浜にはシェルマチエールを使い
ザラザラした砂の感じを演出しています。
浅瀬の空や人物の映り込みは平行ハッチングを用いて
かすかにゆれるさざ波の様子を見事に表現しています。
どこまでも広がる海と空とどこまでも幸せな家族の風景は
本当に心和ませてくれる作品だと思います。
絵画講師 若林 薫 評

風の会 4人展開催中
7月31日(月)迄 元麻布ギャラリー平塚にて

沢山のスキを頂きありがとうございました。感謝申し上げます。

きしゃこく先生にご紹介頂きました。ありがとうございました。



令和5年正月新しい家族来る
「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入って頂けましたら、
スキ・コメント・フォローなど頂けますと創作活動の励みになります。
よろしくお願い致します!」
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!