マガジンのカバー画像

日曜暮れ六つ奇話

14
サザエさん症候群にやられた人が現実逃避をして眠りにつけるよう、これまで収集・体験した不思議だったり怖い話を詰め込んでおります。 名前の通り、毎週日曜の夕方更新予定。 【主な登場…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

あなたが視た最も怖いものは?

あなたが視た最も怖いものは?

「あなたが今まで視た中で、最も怖いモノはなんですか?」

長らく「なんか知らんけど、たまに変なモノを視る人」をやっているが、この質問をされるといつも答えに窮する。

もちろん、私が思うところを素直に答えてもいい。
その場合、相手は残念かつ「わけわからんわい」という顔をする。

そう、この質問をする人が期待する答えは、「怖い話のテンプレ霊」
つまり、単純にビジュアルが怖い奴。

しかし、私はビジュア

もっとみる
白銀の龍を背に乗せて ~雨犬と龍~

白銀の龍を背に乗せて ~雨犬と龍~

「雨男・雨女」という言葉がある。
これは雨によく降られる人間を指す言葉だが、我が家の愛犬・柴子(柴犬・メス・14歳)は、雨女ならぬ「雨犬」だ。

そんな柴子の雨犬理由を今回も妄想パワー全開で考察してみた。

※今回の話は、まだ愛犬が生きていた頃に書いた記事をリライトしたものです。当時の様子をそのままにしたいため過去形にはせずに掲載しています。

■ちょび柴・柴子の雨犬パワー

柴子と散歩に行くと、

もっとみる
柴犬の龍神参り

柴犬の龍神参り

古今東西、動物の不思議な話、奇怪な話は、心なしか猫にまつわるものが多い気がする。

もちろん、犬の話がないわけではないが、猫の話に比べるとインパクトに欠ける気がする。
そして「しっぺい太郎」のような英雄譚が多い気がする。

世の中が「犬派」「猫派」に分かれる中、「犬猫派」というコウモリ野郎の立ち位置にいる身としても 「これは!」と思うエピソードは、明らかに猫のほうが多い。

……とはいえ、やはり犬

もっとみる
守護者の条件 ~黒猫・二代目~

守護者の条件 ~黒猫・二代目~

我が家には30年ほど前から「邪払いの黒猫」がいる。

………………

………………

………………

「猫が30年も生きるわけないだろう!」というツッコミありがとう。

確かに最近は猫も長寿化しているが、それでも平均的な寿命は16歳から18歳あたりだ。
実際、我が家の初代・黒猫も、享年18歳である。

だから今日の主役は「邪払いの黒猫・二代目」なのだ。

■家庭内後継問題

黒猫初代が10歳を越え

もっとみる