見出し画像

運動がニガテさんにはヨガがピッタリ!

運動ニガテ〜💦
体動かす習慣欲しいけど動けないしな〜💦

と思っている方にはヨガがピッタリ💡

個人の主観も入ってるかもしれませんが、
今から理由書いていきます✏️

💡理由3つ💡


1、激しい動きがない!強度は自分で決められる!

みなさん、体を動かすヨガにはいろいろなイメージがあるかと思いますが、、、
元々は瞑想しやすい身体作りのツール。
激しく動いて、ダイエットする〜!ためのものでは無いのです💡

💡1つのポーズで5呼吸以上キープ、じわじわ〜っと体と心を柔軟にしていくものです。

💡そして、“このポーズは絶対に手足はここの位置!”という決まりもないので、
ご自分のその日の体調や慣れの具合で動いても大丈夫です。

私はとにかく体育が嫌いで、トロかったし、遅いし(笑)
学生時代は体動かすの大嫌いでしたが、、💦

今では、自分のペースで取り組め、気持ちまでスッキリするヨガにハマってます🥰
呼吸が深まり、筋肉が伸びると、不思議と気持ちが穏やか〜になります🥰
“今のままの自分でいいんだ”と自己否定の気持ちも飛びます✈️

2、動きを間違えたり、トロくても気にする必要はない!

学生時代、運動会の練習で1人だけ動き間違えたり、
振りを覚えられてなかったり、、笑 周りとテンポ違うと、
なんか恥ずかしかったですよね〜?💦

体を動かすヨガの時間はご自分の体と心との対話の時間。
グループレッスンだからといって、周りは気にすることなく
普段頑張っている自分の身体を労るように気持ちよく動けば、
もうそれで素晴らしいことです💡

日常生活でそのような時間、中々取れないですよね?!
私が提供するヨガレッスンの目標でもあります🥰

3、速さや上手さを競うスポーツではない!

ヨガは“スポーツ”ではありません。

元を辿れば、、、5000年前のインドまで遡らないといけませんが、
元々は日常生活の生き方の指針のようなもので、
体を動かして健康になろう、よりももっともっと奥深いものです💡

2番と似ているけれど、
体を動かすヨガはお手本、先生、周りの人とのポーズの競争ではないんです!
自分の身体を労る、自分のためだけの大切な時間です🥰

それでも“周りが気になるわ!”って方はオンラインで個別レッスンもありかも💻
自宅でいつもの空間の中で取り組むのもいいかもしれませんね🥰

ストアカ、インスタDMよりお問い合わせ承ってます📱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?