見出し画像

★「質×量の法則」~心で食べる


かおりが、つねづね実感、

食は「質×量の法則」ありと。

どんな法則かと言いますと、

冷えとり的には、あまり良くないと思われる食材・加工品。
例えば、お土産でもらったお菓子。
その気持ちがありがたい。
感謝して、よく噛んで、少量をいただく。
→何ともない。

【補足】冷えとりでは、10パーセントは、体を冷やす=陰性の物や、動物性の食物の摂取はOKとしています。

その一方で、冷えとり的に良い食材・料理でも。
ストレスでやけ食い、(感謝無し)。
早食いで、気持ちが急いて、たくさん食べる。
→胃がもたれる、または胃痙攣。お腹がごろつき、下痢又は軟便。口の中を噛んで出血、口内炎ができるなど(;´Д`)。

質×量の法則の「質」は、
食材の「質」だけでなく、
食べる時の心の状態=「質」も含むと考えます。
「心で食べる」ように努めたいですね。

よろしければサポートお願いします。冷えとりを、世の中に循環させるべく、努めてまいります。定期的に勉強会開催しています。