見出し画像

スターウォーズをホメオパシー的に観てみたら(2)

今日の朝活では、スターウォーズエピソード5をホメオパシー的に分析してみたら?というテーマで、かなりマニアックなトークを楽しみました(笑)

エピソード4は、

言葉数や感情表現が少ない展開を通して、見ている人の「感じる力」を養うことも目的としているような、

「フォース」という生まれながらに備わっている「自分のちから」に気づくきっかけとなるような、

スフィリティックに見えたエピソードでした。

※スフィリティックについては前回のpodcastで軽く説明しています^^

そこからエピソード5では、

前回よりも言葉数が多くなり、より多くの感情やその背景にあった出来事が表現され、見えてきたように感じます。

さらに、

ヨーダやエンペラーという
新しいキャラクターが登場して、フォースの二面性とダークフォースというものがどういうものなのか、ということが具体的に明らかにされました。

音声配信では、

3つの観点に絞って話してみたのですが、このエピソードだけでも本当に色々なレメディが見えてきます。

こんな時にあのレメディ使えるよね!と浮かぶシーンも多かったですね。

スフィリティックからサイコティックな話に見えてきて、エピソード6はどうなるのか、どんな風に見えるのか、次のエピソードも楽しみです^^

こんなマニアックな話を一緒に楽しめる仲間に感謝💓

画像1


いただいたサポートは、わたしの「セルフケア貯金」とさせていただきます。セルフケア貯金とは、必要なときに自分を満たせるお金のこと。たとえマサラチャイ1杯でも、サポートしていただいたお金でいただくチャイは、わたしの心を何十倍も満たし、さらなる活動への原動力になります♡