見出し画像

野菜たっぷりのラグー

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日もちょっと雨が降りましたが、夜中からの大雨がすごかった! 雷も鳴って土砂降り。 ベッドの中で雨音を聞きながら、すっごくリラックスしちゃいました。一晩中降り続け、今朝も雨。 体が楽になってます。 今現在お昼前、ちょっと晴れ間が出ていますが、この後また降るらしいです。 明日の日曜日までは大体雨の予報です。 夏が終わって行く・・・。

先日、ラグーを作りました。 パスタソースの中でもラグーって実は結構好きなんです。 セロリがなかったので、玉ねぎ、ニンジン、大量のマッシュルームとナスは微塵切り。 乾燥キノコも入れました。 お肉よりも野菜の方が多いくらいの感じであります。

画像1

トマトは割と少なめかな? イタリアでは邪道ですが、タバスコをたっぷりかけて食べました。

翌日、まだ残っていたラグーをオムレツにしようかと思っていたのですが、気が付いたら相方がパスタを茹で始めてた(笑)! いつでもパスタを食べたい男です。

2日目はフジッリで。

画像2

ソースは全く手を加えていないので同じですが、パスタの形状が変わると表情が変わりますね。 この日もタバスコたっぷり。

タバスコはお酢が入っているので、かけると味が変わります。 だからイタリア人は好きでないみたい。

私もイタリアに住み始めてからずーっとタバスコを使わない生活をしていたのです。 辛くしたいなら鷹の爪を加えれば良いだけなので。

ピッツァにも使いません。 刻んだ鷹の爪をオリーブオイルに入れて作った、辛いオイルをかけるのが通常です。 ラー油みたいな感覚? ピッツェリアには必ず常備してあるのですよ。 もしくはチリパウダーをかけるとかね。

ところがここ数年、何故かタバスコが恋しくなって購入。 それからは結構使っています、勿論相方は使用しないので私だけ。 使い始めるとなんとも懐かしい味で、現在タバスコ・loveであります。

さて今日は何を食べようか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?