見出し画像

これもピッツァ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。
暑いけれど気持ちの良い風が吹いているパレルモ地方であります。

先週からズンバはやめて、トータルボディというステップ板を使ったエアロビみたいなのに切り替えました。
ハードさは同じかなぁ、吹き出す汗の量も同じくらい。
ズンバよりも使う筋肉を意識する運動なので、こちらの方があっている気がしています。
運動をするとお腹が減る・・・と言う人も多いですが、私の場合は運動をしすぎると食欲落ちます。
そんな方、いらっしゃいませんか?

先週のある日、近所へピッツァを食べに行きました。
イタリアへ戻ってからの2ヶ月ちょっとの間行っていなかったので、半年以上振りであります。
出かけようとしていたら偶然下の階に住んでいる友人と会ったので、お誘いしました。
その日夫は不在で、娘と一緒に後から追いかけると言うこと、誘って良かった。

私は巨大なイタリアのピッツァを一枚完食するのが難しいので、大抵残りはお持ち帰りとなります。
具材がゴタゴタ乗ったのも好みではないので、いつも具材は2つくらいです。
でもマルゲリータは飽きるなぁ。

そして、私が頼んだのはこれ

ピッツァ・カンノーロと言うネーミング。
つまり、シチリア定番のドルチェであるカンノーロの形をしたピッツァです。
具材は生のトマトとナス。
例によってトマトソースなしです。
かなりのボリュームだったのですが、美味しくて見事に完食!

相方は夏っぽいピッツァ。

トマト、生ハム、モッツァレッラ、バジル、全て生で、焼き上げた生地の上に乗っています。
これを頼むことが多い彼。

友人は割とスタンダード。

腕が入ってしまった・・・。

マルゲリータに生ハムです。

3人とも完食して、お喋りにも花が咲くと言う、近所でサクッと楽しい時間を過ごせました。
こういう時間は幸せです。

日本のピッツァはイタリアのそれを超える美味しさだと聞くので、いつか食べてみたいと思いながらもこの15年くらいは食べていません。
日本では食べたいものが沢山あるのでね、そこまで手が、いえ胃が回らない。

日本でローマ風のピッツァを食べさせてくれるところがあったら、食べに行きたいな。
シチリアでは食べられないのでね。
日本ではナポリ風が主流でしょうけど、私は何と言ってもローマ風が好きであります。
食べたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?