見出し画像

お助けメニュー

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

やー、たかが(失礼な言い方)note、されどnote。 たったの4日間サボっただけで習慣に戻すのが難しいことに気が付きました。 以前は起床して、色々身支度を整えたらパソコンに向かっていたのですが、今朝は「あっそうだ、note書かなくちゃ」みたいな感じであります。 1年半も続けているのに、僅か4日でこの有様? 

スマホで投稿なさっている方も多いかと思いますが、私はパソコン派。 長い文章はスマホだとどうも書きにくい。 そしてパソコンからの投稿だと、スマホの画像をパソコンに落とし、縮小すると言う作業があります。 そのままだと大き過ぎてしまうので。 そう言う一連の作業がとにかく面倒に思えたここ数日でした。

さて、以前もいくつか「お助けメニュー」を載せているので、これももう出したと思います。 基本はズッキーニとトマトのパスタ。 パスタの形状によってズッキーニは角切りにするか千切りにするかを決めます。 今回はスパゲッティだったので、巻きやすいように千切り。 あとはトマトの角切り、普通にニンニクや鷹の爪で作ります。 

それだけでも美味しいのですが、この日はツナ缶も投入。 そしてお友達から頂いた粉末のカラスみがあったので、最後にそれをパラパラと。

画像1

あっという間に夏のお助けパスタの出来上がり。

ズッキーニとツナというバージョンもあり、これも何度も登場しているかと思います。 とにかくパスタ用のお湯を沸かし始めてから、パスタが茹で上がるまでに具材の調理が(と言う程の物ではないですけど)出来てしまうのが素晴らしい。 何も考えずに手を動かすって感じ。

いくつかお助けメニューを持っていると便利ですよね。 考えるのも嫌な日にはそちらへ逃げ込みます。 皆さんのお助けメニューは何かしら? 知りたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?