見出し画像

日本の味、生姜焼き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週のことですが、日本のキャベツのように柔らかく、生食できるキャベツをゲットしました。 もうね、これだけで興奮物です。 なかなか出会えないのですよ、本当に。 こちらのキャベツは硬くて、巻きも強くて、生のまま一枚ずつ剥がすなんて絶対に無理。 炒めてもいつまでも硬いし、煮込むしかありません。

生食できるキャベツをゲットして、まず最初に作るのはコールスロー。 

そして生姜焼きを作りました。

画像1

本当はシンプルに千切りキャベツと合わせた方がいいのでしょうが、ソースという物を手に入れるのがこれ又難しい。 運に左右されます。 先日中華マーケットへ行きましたがなかった・・・。 だから、コールスローと合わせてみました。 日本のお米でご飯も炊いて、ワンプレートであります。

やっぱりこういう物は色が進みます。 トマトソースなんて食べている場合じゃない! 日本酒と味醂もゲットできたので、最高であります。

仲良しのポーランド人の友人、先日1回目のモデルナを摂取したら高熱で倒れました。 その後すぐにPCR検査をしたら、なんと陽性。 つまり、既に感染していたところにワクチン打って、高熱が出たということらしい。 最初から私が不思議に思っている事、摂取前に検査をしなくていいのか? すでに感染しているかどうか確認してからワクチン接種しなくていいのか? 

いまだに疑問であります・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?