見出し画像

もう2ヶ月前の話・・・

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

ネタ切れの私です。 何度目かのロックダウンからほぼ2ヶ月、相方と喧嘩して1ヶ月。 誰とも会えない日々、出掛けられない日々、書くことないので過去の画像を引っ張り出しました。

トップ画像、割と近所の小さな港町で、ウォーターフロントにトラットリアがいくつか並んでいます。 普通こういう場所は観光客が多かったりするのですが、ここおは皆無であります。 車がないと怒れない場所だし、全くの無名地域なのでしょう。 

だけど私はここが好き。 

これは3月初旬、いきなりロックダウンに入る寸前でした。 行っておいて良かった〜。 一年振りの訪問でした。

テーブルも椅子もプラスチック製、テーブルクロスは紙で、そこにメニューが書いてあります。 でもこの庶民的な感じ、悪くないですよ。 というか、結構好き。

この日はお天気も良く、暖かく、海も穏やか。 最高に気持ちが良いです。

前菜に私が食べたエビちゃん。

画像1

赤海老のマリネとメニューにはありますが、ほぼ生です。 オリーブオイル、レモン、塩、パセリパラパラ・・・。 頭までチュウチュウ吸って、美味しく頂きました。 これは独り占め。

画像2

その後の食卓はこんな感じです。 相方は大抵ここでオーダーする「オマール海老のパスタ」。

画像3

下にオマール海老の半身が横たわっていました。 結構濃厚なトマトソース、でも食べるの難しいのですよね。

私はいつものミックス貝のソテー。

画像4

なぜかこれが好きで、いつも頼んでしまいます。 運が良いとトコブシが入っているのですが、この日はなかった、残念。 後はあさり、ムール貝、マテ貝。 マテ貝って、意外と出してくれる所が少ないのです。 ピリ辛のガーリックたっぷりの出汁が美味しい。 ついパンに浸けてもりもりと食べてしまいます。

この一体のトラットリア、冷凍物は使っていないし、ロケーション良いし、庶民的で寛げます。 ただ、夏の夜は大混雑で大変! 寛ぐどころではなくなちゃうの。まぁ今は規制があるから、外食出来るようになっても距離を置いたり対処をするのでしょうけど。

観光客のいないウォーターフロント、シチリアに遊びに来てくれた友人知人は何人もお連れしました。 皆様もどうぞ遊びに来てね、ここへ食べにいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?