見出し画像

小さな自然に癒されて。

秋晴れのいいお天気の中、父の十七回忌とご先祖さまの年忌があり2年ぶりの帰省をしてきました。早朝、3時半に起床し、6時台の新幹線に乗り豊橋駅で降りてレンタカーを借りて、奥三河へ高速を走ってたどり着きました。朝の10時には実家に到着したので、法事に間に合って本当に良かったです。

法事の後は、家族で昼ごはんを食べたりと2年ぶりに会う姪っ子や姉夫婦の懐かしい顔ぶれに心も身体も解されました。
そして、法事の後は田口までドライブに出かけたりと、夫婦水要らずの時間を過ごし、息子はというと姪達と山まで探索しに行ったり、沢蟹を捕まえたりしていたようです。

子供の頃から慣れ親しんできた実家周りの山を探索し、久しぶりの山の景色や山と川からエネルギーを沢山もらって帰ってきました。一泊二日でしたが、とても充実した時間でした。もっと家族との時間を楽しみたかったのですが、学校と仕事が待っているので戻ってきました。

久しぶりに母と、近くの川まで散歩をしました。昔から見守ってくださっている天白様の祠を拝んだり、観音様を拝んだりしてのんびりと過ごす時間はあっと言うまに過ぎ去っていきました。奥三河の山深い土地のパワーをもらって帰ってきましたが、心と体のどちらも満たされました。母との散歩の時に、持っていた一眼レフで小さな自然を撮りました。私は大自然の風景の写真も好きですが、小さな自然の姿の写真が好きです。よーく周りを見てい無いと発見でき無いような小さな発見がとても好きで、自分の家の周りでも苔や道路から生えている草木がとても好きです。整備されていない場所にはたくさんの自然が溢れていてどこを撮っても絵になります。

そういう一見ただのキノコでも私にとっては特別なキノコになりますし、小さな蜘蛛の巣でもとても愛おしくなります。どこにでもあるこの小さな世界がとても好きです。



この自然の写真を見てしばらくは元気がもらえそうです。
また連休等があれば母の顔を見に帰りたいなぁとつくづく感じました。
普通の日々が早く戻ってきてくれたらと願うばかりです。
良い1日を^^

よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。