見出し画像

【台南行くなら高速バス】3つのメリットと乗心地レポート(後編)

こんにちは、台南大好きライターKayです!前編では台北から台南に行く高速バスのメリットとオススメバスを紹介しました😆

後編では、前編で紹介した2列シート高速バスの乗り心地と注意点、そして台南到着後の過ごし方について紹介します!

前編の記事はこちらなので、まだ見てない人はぜひチェックしてください!


台南行き高速バスの乗り心地は?

台南行き和欣バスの2列シートの乗り心地ですが、かなり快適です!座席は新幹線のグリーン車の約1.5倍近くあり、お相撲さんレベルの人でも快適に座れます。

2列バスの車内

私が見たときは、車内のほぼ8割の人は熟睡してました。私はアイマスクと耳栓があれば、7割くらいのレベルで寝られます。今回は到着したのに気がつかず、運転手さんに起こされました(笑)😴

台南行き高速バスのオススメ座席・購入方法は?

台南行き高速バスは、座席でかなり寝やすさが変わります。私は個人的にオススメなのが赤で囲んだ2番座席です。なぜなら2番座席は足元が最も広く、足をまっすぐ伸ばして眠れるからです。

引用元:和欣客運

逆にあまりオススメしないのは、青で囲んだ4、11、16~18です。4、11は足元に板があり足がほぼ伸ばせないこと、16~18は最後列のため座席が十分に倒せないことが理由です。

4番座席の足元…狭い🥺

チケット購入方法は、現場と事前購入があります。台湾国内のコンビニで買えるので、ちょっとでも早めに席を取りたい方は、コンビニの事前購入を使うのがオススメです!

コンビニで交通系チケットを購入する方法と、日本の電話番号がOKかどうかについては、今度実際購入した様子をレポートします!

台湾の高速バスの注意点3つ

とはいえ「台湾」の高速バスですから、もちろん注意点もあります。乗る前には必ずチェックしてください!これらの対策しておけば快適度がさらに上がります。

  • トイレの紙がないことが多い

  • 結構寒いので厚手の上着は必須

  • 車酔いしやすい人はオススメしない

準備は万全に!

トイレがあるが紙がない…。これは台湾のあるあるです。いついかなる時もMyティッシュを持ち歩きましょう。バスで寝ぼけてるときはよく忘れますのでご注意を。

あとは空調です。高速バスの車内は夏も冬も結構寒いので上着は必須です。

そして最後は車酔いです。台湾人も自分で言ってたので間違い無いですが台湾の高速バスは揺れます。運転手さんの問題か道路の問題かよくわかりませんが、もし揺れが苦手な人はやめたほうがいいかもしれません。

ちなみに私の友達は酔い止めを飲んで乗るとすぐ眠れるという理由で酔い止めを飲んでいました。(一石二鳥?😂)

台南に到着した後のおすすめルートは?

1月末の朝5時の台南高速バス駅…誰もいない

高速バスが台南に到着するのは大体5時くらいです。ホテルチェックインまでどうやって過ごそうかと悩む人も多いのではないですか?そこは台南、チェックインまで時間をフル活用する方法をお伝えします!

<到着後おすすめルート>
AM 1:00 台北高速バス駅出発(台北轉運站)
AM 5:00 台南高速バス駅到着(台南轉運站)
AM 5:30~ 高速バス駅から、タクシーで牛肉湯の名店
AM 6:30~ 牛肉湯を食べたあと、タクシーで台南の伝統市場
AM 7:30~ 台南の朝ごはん&街めぐりに出発🚶‍♂️
AM 9:00~ 疲れたのでマッサージ屋さんで一休み🦶(台南御手國醫
AM 10:30~再び町巡りに出発🚶‍♂️
AM 12:30~眠くて仕方ない人は、駅前のe-sport喫茶で休憩👓
(2020年OPENでとっても綺麗です。こちらも今度レポートします😆)
AM 15:00~ホテルチェックイン

牛肉スープとルーロー飯…写真が下手!

牛肉スープの名店は大体4時から5時くらいに始まります。店によっては台湾の人も整理券を求めて並ぶので、この時間に行かないと食べられないメニューをぜひ味わいましょう。

伝統市場はたくさんの種類があるので、見比べてみるのも面白いかもしれませんね。台湾市場の攻略法は、このYoutubeがとっても参考になります!(実は私が台南でとってもお世話になっている雑貨屋YukiさんのYoutube…😆)

台南に宿泊する人は早めに荷物を預けて、身軽な状態で色々と歩き回るのがおすすめです。街中にオシャレなカフェもたくさんあるので、疲れたら休みながらゆっくりと台南観光を楽しみましょう!

この記事も台南市美術館一号館にあるRevival Coffee Roasters 溫故知新咖啡館で書いています。なんとオシャレな雰囲気…😍

この記事を気に入ったら、「スキ」してくれると嬉しいです❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?