見出し画像

そんな人生を息子と一緒に生きていきたいと思う派

勉強せな、将来困るよ!
しっかり働かな、お給料もらえんよ!

って言われてどうですか?笑

わたしは、最近まで
そうよね~、がんばらなよね~、って派でした。笑

ちまたのトイレでも

事件は起きていて笑

子ども用のイスに

 「立たせないで(そうしないと落ちるよ!)」
  ~ 立っちゃってる子どもバツー!の絵を添えて~

 「目を離さないで(そうしないと落ちるよ!)」
  ~目離してるお母さんバツー!の絵を添えて~

って書いてあるんですよ!

 困ること、嫌なことを避けるために
 何かしなくてはいけない OR 何かをしてはだめ

っていう考え方ですね。

でもさ

きっときっときっとこさ、逆がよくない?笑

 「おしりつけて座ろう!(そうすれば安全だよ!)」
  ~座ってる子どもマルー!の絵を添えて~

 「しっかり、見ててね!(そうすれば安全だよ!)
  ~子ども見てるお母さんマルー!の絵を添えて~

のほうが、なんかウキャっとするのではないかと。

 楽しいこと、嬉しいことのために
 何かしようぜ! OR 何でもやっちゃおうぜ!

的な!

 勉強して、君がやりたいロボットづくりやってみようぜ!
 仕事して、みんなの楽しい!ありがとう!を作ってこうぜ!

的な!

そんな人生を息子と一緒に生きていきたいと思う派、に
移行しつつある今日この頃です。

なるべく、なるべく

 「これ食べらな、おやつやらんよ!」よりも
 「ぱくーっと食べれば、おやつも食べれるよ!」と言ってあげたいし

 「はよ寢らな、鬼くるよ!」よりも
 「はよ寝て、夢の中で悟空に会おうぜ!」って言ってあげたい。

のです。

🚽
🚽
🚽

「あげたい」ってだけでね!
難しいことがほとんどだけどね!!
急がな遅れるよ!!!👹って毎日言うんだけどね!笑

余談

↓これに似たようなことが書いてあります。

読みやすく、おすすめ!

だけど
さらっと読むと、さらっと終わって、さらっと忘れて、さらっと風にさらわれるから笑

ひとつひとつ
「自分だったら?」
「ちまたのトイレだったら?(それはないか笑)」
に置き換えてみると、ぐぐっと自分のものになります!おすすめ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?