大塚かおり

大塚かおり

最近の記事

成功への道

人は使命を背負って生まれてきます。 そしてそれを達成する。 ″Sadana″ という単語をGoogleで調べると、言葉の意味は簡単に調べられます。 けれどそれはどんなもので どのように実践するのかは書いてありません。 ヨガは人だけが体験できるものです。 体験と実践を経た先の人間だけに 可能性があるからです。 そこでどう体験し、実践するか その具体的な方法を 目の前に体現してもらえる幸福は さらに形を備えた師という存在に出会う、という幸運が重ならなければなりません。

    • 資格認定講座

      現在に至るまで 幾つもの資格認定講座を受講しました。 わたしが取得したような資格は 数日間研修すれば協会から渡される程度の資格でした。 それらは一度認定を取ったら 資格継続のために、規定の期間中に認定講座に定められたポイントを規定のポイント数取得するものでした。 システムは、そのように認定者の継続的教育をすると同時に 協会の経済も支えるものになっていました。 現在わたしが教わるワナカムヨガスクールでは 資格取得後の継続的学習にポイント制度がありません。 そればかりか、コ

      • マスター・スダカーのおはなし

        マスター・スダカーは繰り返し愛知に足を運んで、ヨガを教えてくださいます。 ヨガとは ヒトが柔軟になり より人生を楽しめるように学ぶことのように思います。 柔軟性を増していくのは 肉体だけではありません 内面の柔軟性が成長しないまま 肉体だけ柔軟になることはありません マスター・スダカーのおはなしは 「気付きなさい、そして変わりなさい」と教えてくれます。 お話を聞いたその時は気付けません 「良いお話を聞いたなぁ」というだけ。 同じ話は登場人物や動物を替えて 何度も反

        • 忍の一文字

          「飲み込まれているときに 大きな決断をしてはいけない。」 先日の授業で、師はおっしゃいました。 「その決断は苦しみを生むから」 と そのココロは、優しさでしかありませんでした。 「私は間違っていない」 「私は正しい」 そう思うとき、飲み込まれています。 そのとき見えるものも、聞こえるものも 全てはマヤ 間違った情報を見ています。 一縷の光を見たいと望み じっと我慢が必要なのです。 結果は手放して 間違った判断をしないで じっと我慢しよう 忍耐力が必要です。 絶対

        成功への道

          出会い

          地元の施設のお部屋をお借りして 生徒さん方にクラスをさせていただいて30年!!(驚!!) 今日のようなことは初めての経験でした。 いつものように挨拶をしてクラスを始めて 「あーです!こーです!」とお話しを始めましたら。 「ガチャ」とドアが開きまして。 始めてお会いするご婦人が(ここまではよくある) 「お部屋をお間違いでは?(^-^)」 しかし 「なんならお上がりになって、クラスをご体験なさいませんか」 なんてお誘いしてみたところ。。 お帰りには 早速クラスに来てい

          新規の生徒さんと出会う

          名鉄の赤い電車が止まる駅近くのお寺で ヨガ教室をさせてもらえることに でも ひとりの知り合いもいない初めての場所で どうやって生徒さんと出会うか 街を歩いてポスティングもするけれど お寺の前でキャッチしてお話しもさせてもらうけれど お寺さんのご協力が大きい力になります。 先日手作りのチラシを 一枚置いて来たら 掲示板に貼ってくださいました。 そしたら! 今日から生徒さんに(*^^*) 新しい出会いに感謝💗

          新規の生徒さんと出会う

          ハロンパスのかほり

          小学生から肩凝り症で 「ちょっとでいいから肩揉んで」と言っていた。 風呂上がりはサロンパスをペタペタ貼るのが楽しみで スーッと鼻に抜けるあの匂いが アロマのようにリラックスの香りでした。 フィットネスインストラクターになったら お徳用サロンパスを大人買いで常備 寝る前にはふくらはぎから足裏まで 必ずペタペタして眠っていたから 布団は常にサロンパスの香りがしていた。 そんなワタシが 常備のサロンパスを持た無くなって もう何年なんだろう 肩凝りってなんだっけ?

          ハロンパスのかほり

          ぷらんくぷらんく

          プランク Tulasana 辛いのはどこ? 今でこそお腹がぷるぷる感じるけれど お腹ブルブルまでに ずいぶん時間がかかったかもね 肩痛くなっちゃったり 首に来ちゃったりしてたかも その頃は肩コリだったな。 練習はコツコツがおすすめ そしたら首コリも肩コリも さよなら出来るんだけどな

          ぷらんくぷらんく

          初めての生徒さん

          対面ヨガクラスを再開しました。 みんな来てね そしたら、新しい生徒さんをご紹介頂き ありがとうございます。 ご紹介で来てくださったのは 「うちの先生のヨガクラスに来てみてよ」って 生徒さんが誘ってくださったからですが。。 「(;゜0゜)ぁぁ!どうぞここへ練習しに来てください。」 一緒にヨガを練習しましょう。 今身体に痛いところがあるなら!! 今日お越しになった方は 股関節と足が痛いと言っていたけれど ヨガクラスで練習しているって言っていたけれど コンクリートで固

          初めての生徒さん

          半田で広島焼き

          ヨガのクラスに参加したあと ひとまたぎ3いつもの倍くらい脚が軽くなったところで 脚を使って ひと仕事終えて 「ご飯行こう!ドンキー」 って言うから ハンバーグのびっくりドンキーかと思ったら 広島焼きの ドンキ だった。 久々に食べた。 イカ天の珍味が入った 広島焼き おいしかった😌❤️ 焼きそばも食べれたな

          半田で広島焼き