見出し画像

対立する人間関係から脱却しよう!

 人と揉めたり、対立ばかりしていた私。師から、以下の事を教えてもらいました。

モノの見方、捉え方の基準が「正しい/間違い」となっていると、他人と争いを起こし
やすよ。自分の正しさを主張し続けるということは、相手(他人)は間違っている事を意味してるから(仮にあなたは間違ってると言葉にしなかったとしても)

人間関係を円滑にしていきたいなら、まずは「正しい/間違い」という判断基準から脱却だね

でも、どうしたらいいの??

それは、
相手の態度や発言に対する、その捉え方が、自分が機嫌良くいる為に“役立つ”かどうか?

そう、焦点を当てるのは相手ではなく、自分の解釈、捉え方。
その捉え方は、“ご機嫌な自分”でいる為に、役立ちますか?

これを、問い続けてください。今この瞬間、答えが出なくても大丈夫!
答えは行動の中に、必ず、自然に現れてきます!
それが、無意識の働きだから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?