見出し画像

誰かに“選ばれる”より、自分で“選び“ませんか?

身の周りの人との人間関係は、どちらがベースの関係ですか?
昔の私は、駆け引き、商取引(損得ベース)

・これだけやってあげたのに、あの人は、感謝の一言もない
 → 自分がした親切(親切と思ってる)に対して、返りがない時に、怒りまくってた

・あの時に〇〇もらったから、お返ししないとだよね。。。
 →誰がプレゼントをくれたから、その人にお返しする。自発的にはしない

無自覚に人付き合いが商取引ベースだった😢
見返りベースの人間関係は、ただただ虚しい。そこからは深い温もりや安らぎを感じられることがない。
でも、当時の私は、それしか知らなかった。


師からは、教わった中で

人間関係は、長らく同じ空間で同じ時間を過ごすから、深くなるものでも、密になるものではない。
自分から関係を創る意識を持って、コミュニケーションを図る。
人間関係は“仲良くなる”と決めて、自分から関係を取りに行く意識が大切だよ。
そして、関係を創る時に必要になるのが、“相手を理解する”。これが一番大事。

人間関係は創るものなんだ🫱‍🫲
と意識がシフトしてから、
相手にたくさん質問をし、相手の常識を理解し、自分を開示しとしていくうちに、
心から繋がりを創っていきたい人が明確になり、深く理解し合える関係の人が、自分の人生の中で現れてくるについて、、、👦👩🧑👨

駆け引きや何かメリットが欲しくて近づいてくる人がいても、それはそれでいいじゃない!と思える。

自分がその境界線がクリアにできていれば、過度に影響を受けることもなく、その場が楽しめればいいよね!🙌☺️

人間関係を創る意識を持って、その為に、必要なコミュニケーションの本質を知り、習得していく。そうすることで、自分で“選ぶ”事ができる人生にシフトする。
“選ばれる人”から“選ぶ人”へのシフト
人生の極意です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?