見出し画像

【心理テスト②】“自分の心を満たす極意” 〜自分の価値の捉え方〜

私たちの多くは、いつも、何か目標に向かって取り組む、そして達成できた時、実現できた時に、私たちは充足感や満足感、そして自分の存在価値を感じたりするでしょう。

人は自分に感じる「自分の価値」をとても重要視している

これは、言葉そのままですが、「自分の価値」を私たちはとても重要だと感じています。
どれくらい大切に感じているかというと、命の次に大切なものだと捉えています。

だから、

自分の価値を実感したいし、やりたくないと感じていても自分の価値を実感できそうなことがあると、飛びつくことがあります。
また、それくらい重要なものだから、
人は自分の価値が見出せそうなものを探す
それが見つからないと、自分の価値を実感できず、悩むことがあります。

自分の価値を探しても、明確に見つからず、価値を見出せない時、モヤモヤとした脱力感を抱くかもしれません。また、何をしたら自分に価値を感じられるのか、自分に価値を感じるために出来る何かを探したり、誰かの役に立つことをしようとしているかもしれません。

しかし、自分の価値を「何か」で感じようとすると、その「何か」に縛られます。自分の価値を上げるため、下げないために、その「何か」をしなくてはならなくなるのです。

ここでは、
自分の価値とは?

と言う問いに対する、1つの答えを持つことで、物事を達成したり、実現したりする時だけでなく、自身の“自分の価値”について捉え直しながら、今からの人生を歩みやすくスッキリした気持ちで、進む為の1つのきっかけになればと思います。

ここから先は

2,329字

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?