見出し画像

ポジティブ心理学に触れる秋〜ポジティブ心理学者の無料セミナー

ポジティブ心理学のと出会い


こんにちは!
春から学んできた「ポジティブ心理学コンサルタント」の講座が無事修了し、
ポジティブ心理学コンサルタントとなりました、かおかおです。

今日は少し、ポジティブ心理学についてお話しさせてください。長々とすみません。

今までの心理学は、マイナス状態の人がどうしてそうなったのかを研究するものでした。

そして心理学的アプローチで、マイナスな人は0地点までは回復するのですが、
それ以上プラスにはならない、というのが現状でした。
セリグマンという心理学者が、
幸せな人はどうして幸せなのかを研究していないことに気づき、ポジティブ心理学が誕生しました。
心理学の中でも新しい領域がポジティブ心理学です。

ポジティブ心理学で幸せな人の習慣を見つけ、それをマイナス状態の人に真似をさせると、
マイナスな人は0地点、さらにはプラスになることがわかりました。

私はこの話にとても関心をもち、
ポジティブ心理学を学び始めたのです。

どん底、スキンヘッドにした過去

10年前は、夫婦関係、子育てに悩みどん底だった私。
夜中に風呂場で髪をハサミで切り落とし、0ミリのツルツルスキンヘッドにしました。

あとでわかったことなのですが、
自分で髪を切るのは自傷行為のひとつだそうです。 
この頃の写真は、一枚もありません……。

その後子どもの感性を伸ばす講座、NLPを学び、私は悩み事もなくなり、子ども、夫、姑との関係も改善しました。
(ポジティブ心理学はその頃まだあまり知られていなかったのです)


その経験からいろんな人に、変われるんだ!あなたも。と伝えたいのに、なかなか思うように伝わらずもどかしい思いをすることも。

知人のSNSのシェアで初めてポジティブ心理学というものを知り、先ほどの話を聞いて興味を持ち、講座を受けました。

すると、私がポジティブな思考に変わったその根拠がハッキリとわかったのです。

私が7、8年かかったものが、このポジティブ心理学は、知って実践するだけですぐに効果が現れるのです。

NLPアドバンス講座修了時の私。
スキンヘッドから、ここまで髪が伸びてやっと、気持ちが前向きになれたのです。



ポジティブだった私が、さらに強化され、揺るぎない幸福感に包まれています。

そして、私の子どもたちは、
ガミガミ、イライラママの私に育てられていたにも関わらず、
私が幸せになったことで子どもたちの自己肯定感も爆上がりしました‼️驚きです。

知って行動!幸せへの最短距離 無料セミナー開催


幸せを科学的に研究しているポジティブ心理学について、医学博士の松村亜里さんは、
様々な心理学を学んできたが、一番早く効果が現れる心理学だとおっしゃっています。

9/21(木)夜、松村亜里さんの無料セミナーがオンラインで開催されます。
タイトルは【夢を叶える科学的な方法】です。

視聴方法は、松村亜里さんのライン公式アカウントを登録するだけです。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=138jzeoo

また、この無料セミナーの最後に、ポジティブ心理学コーチング2期生の募集があるとのこと。
私も受けます‼️

もし、受講しようと申し込まれる方は、
申し込み際に出てくる紹介者の欄に、
かおかお】とお書きください。
私から特別プレゼントを差し上げます。

🍃♫•*¨*•.¸¸♪✧🍃

プレゼント内容は
ポジティブ心理学コーチングのフォローセッション(受講中学びを深める復習、実践練習のお相手など)を60分×5回分(オンラインもOK)プレゼントさせていただきます♪
一緒に学びを深めましょう!

🍃♫•*¨*•.¸¸♪✧🍃

🌳今、幸せだと感じられない方、
🌳子育てがうまくいってるか不安な方、
🌳人間関係で悩み事がある方、

もしくは、
🌳幸せだけど、もっと幸せになりたい!
🌳夢を叶えたい!
🌳今持っている自分のコンテンツをさらにブラッシュアップしたい!

という方も、
この機会に、一歩踏み出してみませんか?

自分が変わる時、私も不安でした。
やってみたいと思っても、
できないかも、が先に頭をよぎり、
諦めそうでしたが、

「できるには?」「やれるには?」
と意識することで、
できる方向へと動き出した記憶があります。
今回もそうです。


一緒に、幸せになる選択をしましょう♡

近影:今は、明日が来るのが楽しみな毎日です♪



最後におさらい。
必ず【かおかお】と紹介者欄にお書きくださいね。
(名前がないと特典お付けできないので💧)

では、9/21の無料セミナーの感想を皆さんとシェアできるのを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?