見出し画像

レッスンと車

10/3
昨夜はテンション上がりすぎて、夜中の2時まで記事やら書いて、朝は少し寝坊。


7時に起きるつもりが全然起き上がれず…
8時前に起き出したら、とっくに朝ランしてきた息子が帰ってきた。

(前日から一泊帰省していた)

朝から大騒ぎしながら支度し、息子とはさよなら。
8時50分、レッスンへ向かう。

11時到着。

私はレイトスターターのチェロ弾き。

昨日も先生とは会い、オーケストラ席の横で一緒に弾いてたんだけど。
仕事現場で会うのとは違い、今日は互いにリラックス。

他の生徒さんって、あまり喋らないと聞いたことあるけど。

今日は着いて30分も喋ってたかも。
いつも話聞いてくれてありがとう。

***

一昨日観た、中村佳穂さんのライブ話を先生にもする。

メンバーのチェリストさんが使ってる機材とか、演奏動画とか、どんなところが良かったかとか、自分がやってみたいこととか…
ひたすら解説している私でした
m(_ _)m




今日の練習曲は、初めて持っていってみたジャズナンバー。

今月末、演奏する事になった。
(この記事を書いた後、延期になった)

ジャズの
アドリブ回しをとりあえず通しても、自分ではイマイチだと思う。

画像1


「専門じゃないから上手く無いよ」

という先生に、
(分かってるよ、クラッシックが専門なんだよね)
と思いながら、

「うん、でも他に教えてくれる人いないから教えて」
と頼んだ。

どっちにしたって、ジャズも私よりは断然良くできるに決まってる。

今までのんびり生活の円滑剤としてやってきた楽器が、
去年暮れから人前で演奏する様になると、急に人間関係も変わった。

そんな中で変わらず肯定し、応援もしてくれ、アドバイスしてくれる人は貴重だ。

特に今年は、コロナ禍でなかなか人に会えない分、そんな役割をしてくれるのが定期的に会える先生だったりする。

……
「今の状態はこんな感じ」
と、練習録音を聞いてもらうと10秒くらいで、あー、という感じでストップ。

まるで基礎がなっていないみたい。

機材をいじり、チェロでコード弾きをしてループ録音する。

幼い頃、父が弾くギターを見て覚えた様に、
長椅子の横に並んで座った。

「真似して」
というのを横から見て真似した。

今日は丁寧に、私が出来るまで一緒に弾き、
1時間みっちりやってくれても、
アドリブ以前の、基礎の基礎の基礎…くらいまでしか出来なかったから不安。

先生が弾くと発展させてカッコ良い。

「先生、そのまますぐステージ出られますね」
と私が言う。

「がんばって」
と励まされ今日はおしまい。

(最近言葉に励まされたTwitter)





***

家に帰ったら寝てしまって目覚めたら夕方6時。
誰も帰ってこない。

「今夜ご飯いる人は?」
と家族にLINEすると、
息子から
「もうアパート」
と返事が来た。

別に個人宛で
「車を買っていただきました」
と連絡が入る。

えー?!と驚きつつ…

我が家大丈夫??と
思いつつ…

でも、練習に行けるんだ、良かったね、気をつけてね、と思う。

息子は先月転職した。

陸上をやっていて、練習に行くのに車がいるらしい。

けれど、転職したばかりで現金もなく、ローンも組めず、困っていたのだ。

今日はワクチン接種(1回目)をすると言っていたうちの人も無事帰ってきた。

車代は息子が分割で送金してくれる予定とか。

昨日は大学の監督にうちの人も会ったそうだ。

「(大学に)練習に来てくれないか」
と何度も言ってくれたという。
県外に住んでいるので実際に行けるかは別として、歓迎されている様で良かった。

今夜は久しぶり、ゆっくりする事にした。
いつも夜も練習やら詰め込んでいる。

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪