見出し画像

レッスン記 2021.5.22

仕事と家庭と子育ての間で綱渡りの様な生活をしている日々の中、
自分自身を取り戻す為の滑剤的な役割りをしてきたチェロに触れる時間だったが、
去年の秋から少しずつ、その役割が変わりつつある。

ただただ、自分を癒すためだったり人と繋がるツールだったのが、去年の晩秋に初めて以来演奏を受けて以来、表現したいという気持ちも加わることになった。

そうなると、アマチュアとして楽しんできた事が、アマチュアだとか言い訳出来ない世界になって来たと感じる。

チェロ奏者としてはプロとはいえないと思うのだけれど
表現者としては「プロ活動の始まり」と言ってくれる人もいる。

平穏な道から急にイバラの道に入ってしまった気もして戸惑うが、だからといって後戻りも出来ないでいる。

技術も、やりたい事をやる為の知恵も圧倒的に足りない。

ふと、今習っているチェロの先生に
「レッスン時間を増やしたい」
と漏らしたことが、4月からレッスン場所も変えることになった。

片道2時間近くかけて通うことになり、週末も一日潰すのでどうなるかと思ったが、3回目の今日は道中にも慣れて来て、時々旅をするのは日常に区切りをつけ、良いものだと思っている。

同時に、レッスン場所を変えたのは、単に時間を変えただけで無く、レッスン内容や空気も変わってきた気がする。
良くも悪くも遠慮が無くなってきたというか。

関係が変わってきたと感じ、それがどうなっていくのか、まだ先が見えないけれど、良い変化や成長につながるものだったら良いと願う。

前回は内心凹んでしまった。

その前に、自分の生活の中で出来る範囲ではあるけれど、いつもより無理をして練習を重ねていたのだ。

だけど、どんなに練習しても間違った練習や、足りないものが見えていない状況では何年経っても弾ける様にならないと言われ、自分に足りないものを、技術面だけでは無いところから考え直し、思い悩んでしまった。

それから今日のレッスンまでの2週間は、また少し練習のペースを落とした。
レッスン以外の曲を弾いて遊んだり、
山にも登ってみた。

山に登るのは、色々考える時間でもある。
それがこの度、思いがけないルートに入り、8時間以上も山越えをした。
流石に8時間も山道を歩き続けると、悩みがどうでも良くなる。
https://note.com/kao777/n/nba952dbf735e

(山の写真記事)

「先生、山の写真見てくれますか?
凄い道だったんですよ」
一通り見せて言った。

「それでね、悟ったんです。
色んな人が色んな事を言ってくるし、私は人の意見に左右されやすい。
だけど、他の人が何と言っても、自分なりのバランスを取らなきゃって」

何を優先して、何をどれくらいするかは、自分の心身を崩さず健康でいられる、良いバランスを見つけないといけない。

私の体と他の人の体は違うから、他の人の意見に左右されず、
自分に合う方法を見つけなくちゃと思った。

今日のレッスンは、始めに今週作曲した曲を聴いてもらった。

夏にライブ演奏が出来たらと思い、場所だけは押さえてある。
どうしても一曲、ちょうど良い音が無いと思い、自分で作ってみた。
今年に入ってから三曲目の作曲。

曲に関しては、先生からもOK。
その場で伴奏をつけてくれたから、先生の伴奏のリズムに合わせて弾いてみた。
苦手意識で使ったことが無いループマシーンを使ってみるかが課題になった。

いくつかの曲について疑問点を教えてもらった後、
今年に入ってずっと取り組んでいる課題曲を。

これが本当に行き詰まっていて、いい加減諦めるか、もう少し粘るか悩むところだ。

今日は
「練習の仕方を覚えて」
「覚えて帰ってくれないと」
と、どうやって練習するかだけで、
1時間もやって見せてくれた。
その間、私は何というか、胸が詰まってしまって言葉も出ない。

「それで、どうしますか?」
と聞かれ
「やります」
と答えてしまう。
真剣に見せてくれているのに、そうとしか答えられない。
私が練習時間にかけられる時間から、どれくらいの小節数進めるかの予想を計算してくれる。

「でもね、技術だけを追うと、完成する前に寿命が来ますよ」
「表現していくことと、技術は別に考えた方が良い」
と言われ、
「そう。私の命の残された時間を考えると、技術だけをするのは私の場合は違うと思う。
バランスが必要です。最初の話に戻るけれど」

私の親は、私が子供時代、ずっと心身の病気だった。
私はそうはなりたく無いんだと、先生に明かす。

「今日はね、落ち込まないで帰ろうと決めてるんです」

少し無理して笑ったかな。
また次回。




#チェロ弾き #弦楽器 #音楽 #レッスン #習い事 #作曲 #ミュージシャン

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪